FC2BBS

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Groove Merchant 意見など - ステラ係

2017/08/29 (Tue) 00:48:50

ソリスト向けでもセクション向けでも全体向けでもなんでもどうぞ
この投稿に返信する形でお願いします。

Re: Groove Merchant 意見など - けー

2017/09/01 (Fri) 23:38:20

・今回の通し録音からダブルカウントにしました。師匠からの受け売りだけど、カウントが始まった時点から曲が始まってるから、最大でダブルカウントって指導うけました。負ける学バンはカウント長いそうです。前のに比べてすごく良くなったと思います。

・最初のシャッフル感のズレがセクションごとにバラバラなのがとてもきになる。第一印象ってすごく大事だとおもうから、「このバンドはスイング幅とか縦ばらばらなんだ」って思われたらそのあとで縦あってきてもなかなか最初の印象きえない気がする。イントロの練習増やしていいんじゃないかな。耳栓アリで。ステラの会場ってほんとお風呂状態のリバーブだから、ドラム聞いてスイング幅あわせましょうじゃ対応できないとおもう。聞いて合わせる能力じゃなくて、150のシャッフルを自分から出せる能力を。

・イントロの管が入る前のスネア+タムのシャッフル幅が変わってて、それが混乱まねいてるのかも。たくろーはもっとイントロのシャッフル幅にシビアになってほしい。スティックの速度をあげて(前いった指で加速させるやつね)、音量おさえても通る音色をつくること。

・全体として管よりリズムのほうがスイング幅浅いのがもったいない。セク練とかでチェックしときます。

・Dからのドラムもやっぱりスネアの音色が気になる。音量落としてもまず聞かせるのがライドであって、スネアはその次。ちっちゃい音量でも歯切れのいいスネアの音を鳴らせるようになってほしい。

・ソリ裏のリズム隊のフレーズは、前まではドラム、ピアノ間でどこをだれが返事するかって共有できてなかったんだけど、基本的には5年前のJJWステラ音源の返事を踏襲することにしてます

・返事のピアノはもっとアタックするどくて大丈夫、とくに裏で弾くところはスイング幅の提示を自分からするんだ!くらい自信もったさうんどがほしい

・ドラムなんですが、前はライド刻みだったとこをHからチャイナ刻みにしてます。チャイナでレガートって場面変わった感を伝えるのに凄い効果的なので、録音聞く限りアリだとおもってます。後テ前までチャイナでレガートして、ピークにもってく方向で。

・後テ前のIの二分音符の「びゃー!びゃー!」をピークにもってきたいんだけど、いまはリズムでそのピークに持って行けてないです。セク練で見ときます。

Re: Groove Merchant 意見など - 松本拓朗

2017/09/04 (Mon) 22:31:03

ドラム、Aの1拍前にフィル入れることにしました。
あと、Fの前のブラスの2拍3連に合わせてスネアを入れることにしました。サックスの皆さん、F入りの感覚変わるかもしれませんがお願いします。

Re: Groove Merchant 意見など - 松本拓朗

2017/09/05 (Tue) 11:15:09

A1拍前のフィル、サックスの邪魔になるという指摘があったのでやめました

Relentless 意見など - ステラ係

2017/08/29 (Tue) 00:49:21

ソリスト向けでもセクション向けでも全体向けでもなんでもどうぞ
この投稿に返信する形でお願いします。

Re: Relentless 意見など - けー

2017/08/31 (Thu) 21:09:31

@リレントレス

まず全体と共有しておきたいのが、どの程度のダイナミクスを付けるのかということ。原曲はミックス済でダイナミクスの上下を楽器単位で圧縮され、全体でもさらに圧縮されてるっていうのと、もともとモード感つよい曲なので去年のバットノットとかみたいにぐっとダイナミクス落としたりぐっと上げたりして展開をつくるような曲ではないと思ってます。ストーリー性もないし。

全体の大きな流れとして、121からを曲の頂点としてゆるやかなダイナミクスを曲全体で付ける程度で妥当ではと思います。ばーん!ばーん!って盛り上げるってよりは、クールにずーっとメジャー感マイナー感ださずテンポ300で疾走してくかんじ。

ただし、音源のようにわりとフラットなダイナミクスで疾走ってのもライブで無理があるので、ちょっと泥臭く芋っぽくなるとおもうけどある程度のメリハリをつけていいと思ってます。(後テとかはもうばーんばーん!ってやっちゃっていいかなって気もしてる)



ここから曲の要所要所でどうリズムでダイナミクスつけたいかって話します。

まずイントロ前、いおりんがイケボでMCしてるので、「参ります、リレントレス」っていう背後ですでにカウントしてて、「リレントレス」って言い終わった瞬間にもうピアノがちゃらーんって入ってくるようにする予定です。カウントしてないかのように聞かせたい。去年はどんなMCやるかとか、MC後のカウントのタイミングとかそこまで突き詰めてなかったように思います。JJWは割と曲に力入れてパフォーマンス面で損してる部分がけっこー大きいと個人的には思ってるので、いおりんとかおおにしのそういうアイディアは素晴らしいなと思ってます。余裕あるならどの曲でも管をあげるタイミングとか、だれかのソロ裏でどんなノリ方するかとか、そういう見栄えまでチェックしたほうがいいと思う。(そのために動画あげてます)。この前のサマコンのかわえくんのギター弾いてないとことか、ビートを視覚的に客に提示してたりしてすごく参考になると思う。自分が演奏してないとこも演奏って意識がJJWにはもっと必要だと思う



ダイナミクス・展開作りの話に戻ります。さっきもいったけどダイナミクスをぐわっと付けれる感じの曲でもないので、ダイナミクスってよりフレーズや表現・音色で展開作ろうってのが俺やリズム隊の意見です。

イントロから、音源では9から管が入るときにぬるっとそのままテーマに入ってるけど、ステラでどれだけピアノ拾うか分からないってのと、やっぱり管がどばっとはいったらどばっとダイナミクス付いちゃうので、音源より派手で明確なフィル入れてます。音源はイントロからすでに4ビートしてるけど、9から雰囲気かわった感を出したいので9以前は4ビートせず、9から4ビートに移行してます。ダイナミクスで落差はそこまで付けずに、表現(ポリリズミックなフレーズ→4ビート)で展開つけようとしてます。4ビートしてない分、頭のサックスの入りがいつも難しそうです。クリック聞いてる録音ではドラムはジャストで叩く努力してるので、サックスが9入りと17からで後ろにモタりやすい癖が見えると思います。サックスの方は9の4小節前のピアノのリフを基準にしてください、そのリフに合わせて俺がライドのカップ(キン!ってアタック分かりやすい音色)をやってます。その部分のピアノを歌えるようにしとくといいと思う。ステラ会場の風呂リバーブでピアノが聞こえないことも想定しておいてね。

全体のダイナミクスはさっき言ったように121からをピーク(後テでもまたピークもってきていいかも?)なんだけど、この曲ところどころ狭い範囲のクレッシェンドとかあるので、曲全体通した大きい山なりに対して、要所要所でちっちゃいピークをつくっていくのがいいかとおもう。17からの2分音符のクレッシェンドとかは、今日セク練でサックスの方々に伝えたけど、もっとダイナミクスを大げさにしていいとおもう。29日の録音で、ためしにリズムだけそのクレッシェンド大げさにしてみたんだけどどうだろうか。サックスの上限あげるというよりは、入り口をもっと落としまくって下限を下げてダイナミクスつけたほうが好みです。客の耳をぐっと引き込める場所なのに今わりとテンポの話ばっかりなので、ダイナミクスの練習にも時間割きたいです。



あとその直前の、16小説の二分音符から3拍目へのクレッシェンド。音切りバチっときって、4拍目で宙に浮いてる感じを出したい。ドラムでもそのクレッシェンドは補助するためにフィルで「どぅーーわっっ!!」ってやってるので、その後の17からのクレッシェンドが生きるようにしよう。17からのクレッシェンドは音源もちょいモタってるとこなので、音源聞きこんでる人ほどモタるクセが付いてるのかな。クリック練してほしいのと、リズム隊でクリックに合わせて録音したやつがあるから、それに合わせる練習してほしい。

師匠いわく、リズム録音に合わせる練習とかは国音とかでもけっこーやってたらしいのでほんとうに個人練で活用してほしい。本番ではクリックなんか聞こえないわけだし、縦を合わせる基準となるのがドラムのフィルとかだったりするわけじゃん、だからこそフレーズそのもの覚える勢いで聞きこんで欲しい。(リレントレスのドラムはまだアドリブばっかでフレーズ固まってないです、固まり次第打ち込んでUPします、ごめんなさい)



2周目の9からだけど、リレントレスの練習開始当初からはわりとペットに合わせてドラムバシバシ音量だしてたんだけど、なんかワイノット的というかバカっぽく聞こえたので、最近の録音ではレガートもペットの打ち込みへの合わせもだいぶ音量さげてます。音源よりは馬鹿っぽく芋っぽくなっていいとはおもうけど、あくまでクール感、余裕感、静かな怒りみたいな感じを出したいので文字通りレガートを中心に。

管の方にも知っといて欲しいのが、リズム隊で後テと前テの表現を変えようとしてるってとこ。後テはいきなりペットとか入るってのもあるし、ドラムやピアノも主にペットの音形に対してバンバン音量だしてます。最近の録音聞いてもらうとわかると思います。

21からの展開なんだけど、この曲は12小節単位が基本になってて、で管の分け方とか各ソロ(音源のやつ)聞いてると、8+4って分け方がベースにあるとおもう。それを音源みたいにさらっとクールに流すよりは、明示的にしていいかなとおもってます。、8はサックスが8分中心の流れるようなフレーズしてて、それに対してペットやボーンで割と煽り気味のことやってて、残りの4でサックスだけになって喜怒哀楽ないようなリレントレス的なフレーズしてる。ある時期の録音からそれをリズム隊で強調しようとしてて、8でダイナミクスがっつりだして、4で落とすとか試したけどハマりませんでした。最近は8でペットやボーンの音形に合わせてドラムピアノでサポートして、残り4でチャイナ刻み(ドラムのいっちばん右側にある特徴的な音のなるシンバル)をしてます。チャイナはレガートしてもすっごいうるさくて邪魔になるんだけど、ペットとボーンが抜けた分のダイナミクスの補完+小さな場面展開みたいな役割でハマってるとおもうんだけど、どうでしょう?最近の録音はだいたいそれやってるので意見欲しいです(とくにサックスの意見)

で、33にうつるところで「33にうつるよ!」って提示はボーンがしてほしい。というかボーンのクレッシェンドを無視するようなフレーズをドラムでやっちゃってました、申し訳ない。音源では33にうつるぞ!はボーンが掲示して、45にうつるぞ!はドラムがタム中心のフィルで提示してるのでそれをそのまま採用していいとおもってます。

たるたるせんせーも前いってたけど、譜面にかいてあるからクレッシェンドしますとかmfにしますとか、コンマスに音切りこーしろって言われたからこうしますじゃなくて、ここでクレッシェンドすると33からもう一段回ギアあげたフレーズがペットとかから降り注ぐっていう期待感の意味があるんだとか、そういう意図をセクション内・セクション間でシェアしよう。このボーンのクレッシェンド、個人的にはもっと大げさに欲しいんだけど難しいのかな、俺は管よくわからないので意見ください。

45からの流れは、50のペットのクレッシェンドを上手いこと活かしたいんだけど、あんまりリズムでやりすぎるとサックスの細かい8分の動きが聞こえなくなってるんだよね。45からが特にドラムのフレーズ決めれてないです。クレッシェンド先の表にスネアでスパンって入れるのがいまんとこはまりそう。

45からの12小節を音圧あげて、ピアノソロ入りでぐっと落としてソロ入った感を出そうって話をリズムでしてたんだけど、サックスソリを食っちゃうんですよね、何回か前の録音でやって失敗しました。なのでここもダイナミクスではなくフレージングで展開つけようとおもいます。57直前で1拍~2拍単位の急激なクレッシェンドをドラムでやる予定です。

ピアノソロ裏はまだドラム固定してないですごめんなさい。ハイファイブで結構アクの強い返事をいろいろためしたけどやっぱ合わないね、レガート中心にします。以前までは73からのボーンのフレーズをギターで伏線みたいに先にやっとくのがあったんだけど、その前までにトリオでコンボしてる感つよかったのに(もともとこの曲がビッグバンドだけどコンボ的に作られてる)、とつぜんギター入ってきてどうした!?ってなるのと、その73からの8小節おわったあとにギターがバッキングするとピアノの左手と当たるんだよね。なのでピアノソロ裏はトリオのコンボでやるべきかなとおもってます。最近の録音はギター無しになってます。

※8月31日追記。今日の録音きいたら最後の8からギターが単音で入ってきてるけど、ギターソロの導入っぽく聞こえる部分があるから、入れるならコードでバッキングかな。あるいは、去年のバットノットみたいにソロ裏でキメのパターンきめて、がっつりGtとDrでその音形を守るなら大丈夫かも。2周目のソロ裏から音形借りてくるのがいいかな。



ピアノソロ裏で特に問題だったのが、つぎまた57に戻ってくるときに管がぶわーーーって入ってきて、突然感がすごかった問題。解決策としてリズムで用意したのが、ピアノの後半(のこり20小節)からピアノソロ自体を変えること。しほにも言ったけど、バッキングの和音感足してもらって、ピアノ単品でもぐっとダイナミクスついてることをさらに出してもらおうとおもってます。ドラムに関してはいままでは突然57にもどってたんだけど、大きいフィル(タムをつかったダカダカダカダカドゥクドゥクデケデケバーン!みたいなやつ)で管が入ってきたことと帳尻合わせをしようと思ってます。最近の録音では少しずつその突然管が入ってきた違和感が減ってるとおもってはいるんだけど、もうちょいピアノとドラムでフレーズ練らせて下さい。もしかしたらピアノソロ最後の8からギターで音圧ましてもらうかも(でもそうするとギターソロの導入っぽくもなるから難しい)



で57の2周目、プレステラとかで講評でもらった意見だったり、見に来てくれたOB・OGの方に言われたのが、バリのソロなのかテーマなのかよくわからない問題。57に入ったときに全部の管がフルスロットルだとやっぱりバリが始まったときにバリの印象が弱くなるから、下げれるとこは下げるべきだと俺は思ってる。サマコンはその問題おおきかったけど、プレステラはバリをマイクでちゃんと拾ってくれたから割と良くなったんじゃないかな?プレステラの直前で加藤君たちに2周目57でサックスさげる話をしたんだけど、その効果も大きいのかも。やっぱりピアノソロ空けだし、がっつり音量示すとこではないとおもう。ペットが高音あてるのに音量さげるの難しいのかな。もともとテナーソロをバリで音域が下回るからよりいっそう下げる必要はあると思うんだけどね・・・

※8月31日追記 今日の録音きいたら良くなってた。でももっと良くできるから、やっぱりリレントレスのってる人全員で、曲のダイナミクスの曲線をシェアしたい。バリソロとおって、ドラムソロとおって、そのあとピーク!ってのが俺のイメージなんだけどみんなどういうイメージ?



73からのボーン主役のちょっと宇宙感ますところはフレーズ的にもモタりがちなので気を付けよう。俺もドラムでモタるくせが出やすいとこです。85からのフレーズも、やっぱりバリのソロを食うくらい特徴的で攻めてるから、ひらどんにフレーズ見直してもらうか、なんとかして(特にペットの)ダイナミクスを下げるかしたほうが良い気がする。もうそこはペットを聞かせちゃって(クレッシェンドのとこ)、それに対する返事っぽいフレーズにバリソロを変えるほうが手っ取り早いのかな?やっぱトップノートに意識がもってかれるから、バリのソロだよっていうのをもっと明確にすべきだとおもう。バリで音符細かくして(8分音符6つ割をノンストップでスケールたどってって(ぜったい4分にしない、休符もいれない)音域をあげてくような煽りフレーズ)、ペットに戦い挑むみたいなやり方でもいいのかも。

ドラムソロ入りは王道のタム回しにする予定です。ピアノソロ終わりと同じようなフレーズにすることで、ソロの終わりを明示的にしたいなと思ってます。ドラムソロ裏は、ドラムがほんといろんな音符(3連や16分やメトリックモジュレーション、ポリリズム)を渡り歩いてるので、テンポキープの死守お願いします。

ドラムソロ裏の練習みてて思ったのが、やっぱりクリックきいて管の個人練するより、本番のドラムなりリズムの録音きいて個人練するほうが格段に縦が良くなってるということ。ドラムソロ裏にのって貰ってる人にはドラムソロ単品の録音(クリックきいて合わせたやつ)を送りつけて練習してもらってたんだけど、当初はクリック聞いてなら出来てたフレーズが、ドラム聞くと出来なくなるって人が大多数だったんだよね。ピアノギターベース含めて。クリック聞いて合わさったから縦の練習できたって思いこみが良くないと思うので、リズムだけの録音聞きながら合わせる練習をほんと増やしてほしい、管に。クリックとか、合奏での大西の4分の拍手ってのは自転車の補助輪だからね。ステラ会場ってほんと風呂場みたいに反響ひどくてドラムも良く聞こえなくなるから、だから耳栓して練習してもらってる。ドラムに縦を教えてもらう意識じゃなくて、ドラムに縦を教える説得力を下さい。俺ほんとテンポキープ力が底辺なので、たすけてください・・・(改善します



121からが曲のピークにしたくて、管自体はたとえばペットの127からの2分音符でクレッシェンドはしてないと思うんだけど、音域的にクレッシェンドのニュアンスで、129ど頭のブレイクを効果的にしたい場所だとおもうので、リズムでかってにクレッシェンドする予定です。ただ録音だといまだにそこを上手くできてないっす、、、

121の2周目へのつなぎが結構大事で、サックスが8分で細かいことやってくれてるんだけど、いま割と埋もれてるよね。これどうしようか?ドラムソロ空けでわりとすぐピークくるから、おとしておいてサックス聞かせるって難しいんだよね。ここアイディアほしいです。サックス隊の縦があえば音圧ましてバランスよくなるかもだけど・・・

2周目の2かっこと1かっこの差の意味を明確にしときたい。1かっこは「さらにいくぜ!」、でサックスが「おっけーまかせろ」。2かっこは転調導入だし、あきらめのフレーズなんだよね。世の中所詮リレントレスみたいな。リピート記号を文字通りリピートとして読まないでほしい。同じ音をたどっても意味が変わってる。



134から後テにつなぐとこが、結構問題点なんだよね。たるたる先生にもその区間意味不明って言われた。プレステラとかではギターを主役にハーモニクス奏法で試してもらったんだけど、やっぱ音量稼げないし。ただ解決先のハーモニクスすげー綺麗に響いてたからアリだとはおもうんだけどねー。

29日の録音でgtって書いてあるやつがいろいろ試した録音です。個人的にはアタックを消して宇宙観、浮遊感を出しつつ、かつ音量を稼いで欲しいからリバース系のエフェクターを推奨してます。gt4の録音です。いまはGBEあたりをたどってるけど、たどるフレージング(解決先にむけて上昇なのか下降なのか)と解決先をクリアにすればハマるのではとおもってるんだけどどうだろう?

イメージ的には134のど頭からギターやってもらって、でもしょっぱなのフレーズはドラムのクラッシュなり管のふぉーるで埋もれてて、気付いたらギターがなってるみたいな導入にしたい。

リズム隊ではリバースまで機械的にしないでコーラスとかディレイでそこそこの生感のこしつつギターを主役に、って案もあるんだけど、意見ききたいです。俺の意見としてはリバースディレイでアタックの存在感けして人の生演奏では出せない感を出して、モード感あふるる音選びして、管のEで始まるフレーズへの期待感を出してほしい。

※8月31日追記、今日の録音ではギターがコーラス+ディレイでやってます。生感を残しとくアプローチ。解決先への音選びは前より方向性みえてて好きです(解決先にむかって基本は上昇って流れがみえてる)。個人的にはやっぱりリバースディレイみたいのでアタックの存在感けしたいんだけどどう思いますか。



後テはさっき書いたように、前テよりも泥臭くしつこさ出してもいいかなとおもうので、とくにドラムとピアノでペットの恩形にばちっとアクセントつけようかなって思ってます。


coda以降のかとくんソロ裏だけど、4ビート感だすべき説と浮遊感優先説があって決めかねてる

すくなくともサックスがわりと8分裏強調してリズミカルにやってるとこはちゃんと4ビートっぽくしたいなとおもってて、でもそっからのリタルダンドの突然感が消化しきれてないよね

ここも意見募集。ドラムから終わろうぜを掲示してもいいのかもなあ

Re: Re: Relentless 意見など - けー

2017/09/02 (Sat) 19:00:37

はたけやまくん、はやし、ひなのん、sdk、かとくん、さとくん、しほっきー、きくってぃ達と話し合ったことまとめ



Qどこまで音源っぽくクールでリレントレスっぽい感じにするのか?

・各セクションでリレントの完成予想図がシェアできてないのが大問題だと思うので、今日いろんな人と話してました。ドラムはとくにフレーズ決まってるわけではなく、どういうリレントにしたいかによってフレーズをめっちゃ変えるので早めに決めたいです。



それぞれの方向でリズム隊やドラムがどうなるのかってのを書いときます。



@バカっぽくメリハリつける案(ヒーツオン的な馬鹿ファストスイングのノリ)

・音源がコンプ、ミックスしてるしあんなふうに一定のダイナミクスで、かつ展開をつくることができている。しかし実際演奏するとどうしても落差が付く場所が何個か。再現できない!



例:イントロのピアノから9に入ると管はいって、明確な差が付いてしまう。

→音源は最初から4ビートスイングで、イントロから9にはいるのがぬるっとしててクールだけど、それが再現できない。なら最初は4ビートやめて、9直前でがっつりフィルいれて9から場面かわった感を出そう



例:音源ではサックスソロが2周あって、2周目から(57から)管が入るから「なるほどソロの途中から管がはいってきたんだな」とわかる。けどいまはピアノソロ後から急に管で爆音になるので「新しいテーマなの!?」ってなる。テーマより派手に聞こえる。73からのボーンでダイナミクス落ちた後85から急にテンション高くなるので、耳がバリソロよりも裏の展開に持ってかれる。

→ならピアノソロラスト8でがんがんダイナミクスつけて、ピアノソロ終わった感出そう。前テ(9~56)からバカっぽくペットの音形でリズムにアクセントつけて、12小節も8:4に分けて展開を明示的にしとけば、前テのほうが派手になるからソロ裏っぽくなるだろう



・上記のような問題があるなら、もう音源のクールさ諦めて、馬鹿っぽくキメっぽくしちゃおうか、っていうのが最近のリズムで試してたことで、この前俺が書きこんだやつ。



・こういう方向めざすなら管楽器に求められるのは、縦もシビアにジャスト!ダイナミクスもがんがんつけてこうってやつ。ドラムと管がばっちり一致するっていう



@クール案

・音源のようなノリを目指す。ドラムをジャストとして、管が後ろにのっかってる感じ。クリックの真ん中にあてるくらい

・管の歌い方にしても、がつがつ縦を合わせにいって発音はっきりってよりは、流れるように歌う。一音一音の縦あわせるってより、吸ってから吐くまでのワンフレーズをひとまとまりで乗せる方向なのかな。この辺はあとではたけやまくんさとくんかとくんが詳しく書いてくれるとおもいます。

・俺とはたけやまくんは(リ)のリレントレスな機材車の運転で、機材と一緒に荷台で運ばれてったんだけど、あのイメージだとはたけやまくんが言ってました。リズム隊がリレントレスにテンポ300で軽やかに無情にスイングしてって、管は多少後ろ目(モタるってよりは、ながーい単位でのスイングかな)。音源の45からのペットの4裏とか、1表って思いかねないほどたっぷりゆったりしてる。ドラムに縦しっかりあわせましょう、はバカファストスイングのイメージ。荷台に積まれてスイングしてきましょうがクールリレントレス。



・例:21から、あるいは33からのフレーズで、バカファストスイングでやるときはペットやボーンの音形(こっぺぱーんのとことか)にがっつりドラムもフレーズ合わせにいってた。

→クールリレントレスでいくならその音形を聞いてから返事するみたいな、コンボドラムのイメージが強くなります。少し前の録音はそういう方向です。

・例:17からの2分のクレッシェンドも、バカスイングでやるならテンポジャストにしてバカみたいにクレッシェンドして、9頭でがっつりクラッシュならすイメージ。バン!バン!ってふーにアタックも分かりやすくつけっちゃってる。

→クールリレントレスならそこまで音量つけずに、アタックもやわらかい音にして9頭もあまり派手にしない。す~~っとレガートに戻るイメージ。





@今の俺の好みはこういう方向性って話。

・どこでバカっぽくするか、どこでリレントレスっぽくするかを分けて考える

・大きな流れとしては、最初からクールリレントレス。ひらどんソロ裏からみんな酒のんでちょっとずつバカになってきて、105からもうバカになって、121転調はバカの転調で、うぇーいってなって、134から酒が抜けてきて、もどってきた9(後テ)からはクールリレントレス。前テと同じくらいクールに。コーダはすこしバカまぜるくらい。



・イントロから9への移行はクールリレントレスなら最初から4ビートだけど、やはり管のダイナミクスをピアノに合わせるのは難しいので、4ビートは9から。9の手前も分かりやすいフィルを入れる。

・9~57は基本、クールリレントレス。8+4分けはバカっぽいけど、切り替わりをそこまで派手にしない。シンバルの音色かわったな、くらい。ペットボーンの音形にはスカすか返事をするかときどき合わせるくらい。基本的に聴こえてくるのはスネアとかじゃなくてレガートというイメージ。

・17のクレッシェンドは一瞬バカっぽくていいかも。最初もっとリズムサックスをダイナミクス落としまくって、で頂点はそこまで大きくしない。音源より入り口をずっと落とすイメージ。

・33への移行でボーンのクレッシェンドをしっかり聞かせる

・57からはピアノトリオのコンボ。

・2周目の57からは、ペットの音形にあわせていくけどそこまで音量出さない。クラッシュもそこまで入れない。73からスイングのノリを少し変えたいので、4拍目にクローズドリム。73前のフィルは迷い中。

・85からはバカ入ろう。87の1拍目のブレイクとかはぱしっときめて、つぎのペット2拍目はフォルテだし、ここはバカファストスイングのノリ入れていい

・そのまま馬鹿っぽく、フィルもクラッシュとかスネアで音量だすようになって、ロックのフィルかよっていうダカダカドコドコやってドラムソロに入ってく

・121からも同じノリ。音量もバカも出す。129あたり、130の4裏をばちっとクラッシュしてそっから酔いがさめてきてクールリレントレス

・ざーっと書いたのであとで訂正するかも。つづきあとでかく

Re: Re: Re: Relentless 意見など - けー

2017/09/02 (Sat) 23:07:17

明日はまちでドラムかなりコンボ寄りにして試してみます
あとスネア変えるので音色の是非も意見ください

Re: Re: Re: Re: Relentless 意見など - さだか

2017/09/03 (Sun) 16:16:30

長年の懸案であるところのバリソロ裏について統一を図りたいなと思います

今日に至るまでの主に管の流れとしては

「バリソロ裏の音量がでかすぎてバリを食ってる」「新しいアンサンブルが始まったかに思われたところでバリソロが始まって戸惑いを覚える」といった感想意見所感

金管、サックスともに音量を落とす

サックスはまだいけるが金管の場合ハイノートで音量を落とすには限度があり、落としすぎても今度は入り切りがぼやけたり音が自信がなく聴こえたりしてどうしよう

みたいなところがあると思うのですが、それについてソリスト本人であるところの平井に聞いてみました
要は

・このままの方針で(音量は落とし続けてソロを見せられるよう)続ける
・音量の下げは上記の無理の生じない範囲でいい(仮にバリソロではなく新しいアンサンブルが始まったと捉えられてもいいと開き直る)

のどっちにしようということなのですが、後者でよいのではということです。
僕個人としては賛成です

ご意見(特に金管の方の)お待ちしています('ω')

Re: Re: Re: Re: Re: Relentless 意見など - けー

2017/09/03 (Sun) 23:34:13

・音量の下げは上記の無理の生じない範囲でいい(仮にバリソロではなく新しいアンサンブルが始まったと捉えられてもいいと開き直る)

の意見に賛成です

ドラムの落差をそこまで付けないようにやったんだけど、今日OBの方にもピアノソロに入った落差が欲しい、あとピアノソロ終わった感が音だけでわからないと意見もらいました

ひらどんが前に来たから、ピアノソロ終わりなのが分かると。

ワープ9の音源とライブ版を聞き比べてても思ったけど、ライブ用にアレンジってつもりで音源にこだわらないほうが正解かと

https://youtu.be/xHzJ_jhXfj4

ドラムの話ばっかりで恐縮だけど、音源ってもちろんミックスしてるし、フィル以外でスネアとかタムが管より前に聞こえることないけど、上のライブ版とかはもうスネアのアタックががんがん管より前に出てる。管の音形を分かりやすく伝える仕事もしてるんだよね。

今日のは俺がピアノソロ終わりのフィルをどうするか迷って分かりにくかったってのもあって、2周目の57からの管が凄く自信なさげで説得力なく聞こえる。
俺自身あそこの管は下げてひらどんのソロだって明確にすべきだって言ってたのに意見かえて申し訳ないんだけど、
ばーんと音量だしちゃって(121のピークに向かうために最大ではないけど。合宿のおひろめのあのときのかんじ?)、それに対してひらどんが返事をするようにソロ始めるのがハマる気がする。

もともとサックスソロ2周目の裏だったし、57からの管が主役であってはならないって思ってたんだけど、逆にしっかり示して、「あれ新しいテーマなの?」って思わせてもいいから、ひらどんがそれにたいして「いや俺のソロだよ」っていう構成がいいのかもしれん・・・


あとテーマについても、レガートをメインにコンピングの音量押さえ目にしたけど、逆に管の各セクション内でのズレ、セクション間でのズレが目立つように思います。
ステラ会場のもわんもわんな音響で、ゴーストノートみたいなオシャレでテクニックみせるコンピングとか全く聞こえないことも考えると、やっぱりペットやボーンの音形にバシバシとドラムで合わせに行こうかなと思います。

あと17からのクレッシェンド地帯のテンポ感ごめんなさい。
あと今日のドラムソロはチキって簡単なのにしました

そのくせテンポ揺れてごめんなさい
本番は例の4拍三連に挑むことに決めました。

Re: Relentless 意見など - はたけやま

2017/09/04 (Mon) 09:04:29

個人的に思っていることなので,見当違いのことを書いていたら申し訳ないです…
リレントレスの管のタイム感を統一したいです.

 メトロノームで練習するとき,オントップでとる(=うまくいったときメトの音が聞こえない)方法とメトの真ん中で取る(=うまくいったときもメトの音が聞こえる)方法,2種類に分けられると思います.そのように考えると,音源の管は真ん中で取っていることが分かります.JJの録音を聞く限り,最近のテイクでは管がオントップに揃ってきているのですが,一部揃っていないところがあります(Saxの前テは真ん中めだけど,後テはオントップめになりがち…など).音源の管は音価がぴったり揃っているようにも聴こえないし,16分の食いつきも場所によって短くなったり長くなったりするけど,それでもかっこよく感じるのは,管が基本的に真ん中めで統一されている.つまりタイム感が統一されているからだと思います.
 リレントレスの管をどこに揃えるかは好みの問題なので,僕からはなんともいえないのですが,他セクションとタイム感を共有できたらいいなと思いました.

Re: Relentless 意見など - さとうれい

2017/09/05 (Tue) 09:38:08

クールにするとこの吹き方ですが、八分休符やスタッカートなど流れを止めるものは全部潰し代わりに他の音をスラーで繋いで吹いています。息の圧も常にかけ音は基本的に抜かないことで、ワンフレーズひとまとまりで吹いています。

こういう速ものは滑ると超ダサいのでタイム感は畠山のいう真ん中の奴でいいと思います。リズムに揺られる感じだけどもたり過ぎない。

あと、もっと他セクの動きにも注意を払うべきかなと。どこで他セクと動きが噛み合うのかとか主役のセクションの吹き方にも合わせるだとか。特にバリソロ裏は吹き方を共有するべきかと。

コーダからテナーソロに入るまでの間も注意力が落ちているように感じます。けーさんの少しバカ度上げるというのには賛成ですが、今の吹き方はどちらかというと「あ、もう終わりだー」って感じでタイム感も音量バランスもぐちゃぐちゃに感じます。タイム感は意識ですぐ直せるのでもう少し意識が欲しいですね。

衣装について - こんます

2017/09/01 (Fri) 09:38:42

衣装について意見のある人はこちらへ。

Re: 衣装について - バンマス

2017/09/01 (Fri) 09:50:18

VJOのロゴを意識して、ダークグレーのシャツに赤のワンポイントを推します!(要購入…?

Re: Re: 衣装について - ぺー

2017/09/01 (Fri) 13:01:50

カーキチノパン、白シャツ、赤ネクタイ、紺のブレザー

Re: 衣装について - ステラ係

2017/09/01 (Fri) 13:02:24

東大カラー(水色)のシャツを使ってみたい

Re: 衣装について - ステラ係2

2017/09/02 (Sat) 00:13:31

黒シャツ 赤ネクタイ リレントレス

Re: 衣装について - こんます

2017/09/03 (Sun) 16:16:19

上白下黒

The Mellow Sunbeam 意見など - ステラ係

2017/08/29 (Tue) 00:49:05

ソリスト向けでもセクション向けでも全体向けでもなんでもどうぞ
この投稿に返信する形でお願いします。

Re: The Mellow Sunbeam 意見など - けー

2017/09/02 (Sat) 09:22:44

・主にリズムでシェアされてる方向性を書きます。9月1日の録音をもとにコメント。

・リズムのバランスとしては、イントロのイーブン地帯はけっこうダイナミクス押さえてて、2回目のイーブン地帯(25から)は割と上げてます。差はおもにピアノで作る予定。17からのスイングから、ダイナミクスの差もある程度だしつつ、ペットに対応してダイナミクス+音色でゴージャス感だしてこうとしてます。具体的には17前まではリズムのリフは主にGtが主役になっていて、ピアノは低音支える程度まで音量おとしてもらってます

・ドラムのフレーズとして4分(スネアのクローズドリム、カツカツって音)は明確なのでそれを頼りに、17前までのボーン間の縦をシビアにそろえてほしい。だんだん縦がそろっていくのではなく、最初から揃える説得力がほしい

・17のスイングにうつるところはリズムでもっと縦シビアにできるようにしときます。・全体に共有しときたいのが、以前はドラムから3連を示すだけだったんだけど、ピアノのリフも3連で入れることにしました(33前も)。両方きいて縦そろえる手掛かりにしてください

・スイング裏でリズムが全体的に幅浅くなりがちなので、これもリズムセク練で修正しときます。とくにドラム、ピアノは4分裏でシンコペーションするところで浅くなりがちなので、もっともっと深くていいです。ピアノとドラムは「1、2、3、4」をカウントしながらでも弾けるくらい、フレーズを余裕で弾けるようになっといてほしい。スイング幅を周りに合わせる意識ではなく、この幅でやるぞって周りに示すくらいの気持ちで。

・25から、ピアノで落とし過ぎたのでイントロからのダイナミクスと差をつける意味でももうすこしピアノを大きくしてもらう予定です。

・25にうつる前のドラムのデクレッシェンド、非常に良くなった。管の人は自分の楽譜に書いてある音量だけでなく、バンド全体のダイナミクスがどうなってるか意識しといてほしい

・33前のスイングにうつる縦は、ドラムもピアノも良くなった

・40にうつる手前のフィル、ここはドラムはデクレッシェンドなしでOK。そのあとのクラッシュ+バスももっと音量だしてOK.

・46からのスイングへの移行はピアノがまずスイングしはじめます。Aパリぱくってます。昨日の録音ではリズムの音圧たりなかったので、ドラムのフレーズをカップからクラッシュに変えて、47からダイナミクス大き目にしてきます。

・68のドラムのフレーズ変えました。昨日までは細かいフレーズをお願いしてあったんだけど、ステラの会場のもわんもわんな感じとか考えて、68の3拍目頭にスネアを歯切れよく入れるだけにしました。管の方はその合図を覚えといてください。(あとでまたドラムのフレーズ録音あっぷするかも

・サンビームに限らず全曲、リズムで話し合った方向(掲示板にかいてある方向)で仕上げていっていいのか他セクションの意見ほしいので、掲示板なり個チャなり直接なりおしえてほしいです・・・

その他(全体的な奏法など) - ステラ係

2017/08/29 (Tue) 00:51:14

この投稿に返信する形でお願いします。

Re: その他(全体的な奏法など) - バンマス

2017/08/30 (Wed) 00:08:46

技術や練習量云々ももちろん大事なのだけど、曲について深く考えて、いっそのこと楽しむくらいになれたらいいなあ、とよく思います
個人的感想ですが、プレステラでは立教が(変なパフォーマンスもありましたが)一番演奏を楽しんでいたように見えました。それは自分が演奏しているときはもちろん、ソリストを見つめる姿勢や、転換時の一挙手一投足にも表れます
残りの練習時間もわずかとなり目先のことに焦ることもあるかと思いますが、リラックスして曲を楽しむ心を忘れないでいてほしいです!

Re: その他(全体的な奏法など) - リ

2017/09/01 (Fri) 00:48:21

リズム内でここはこう表現しようとかいうそういう話はするんですが、全体練習ではそういう話があまり出てこないように感じます。りれんとはともかく(基本フラットやしリズムだけで決めを用意しちゃってもハマるし)、他二曲はお互いのイメージを共有し合うのと、捉え方が異なるのであればコンマス氏の思う解釈に準じて演奏したほうがいいと思いました。そっちのほうが楽しそうやし。まあ正直なところ時間がなくて厳しいとは思いますが。セクション間の乖離みたいなのをどうにかしたいなぁ。
ちょと方向性が違うかもしれんが具体例を挙げると、去年のCバンの大西コンマスオレシャの「ここでオレンジシャーベットが食べたいと思う」みたいなやつ(C年はわからんよなごめん)とか、ヘイバーナーのセクションの垣根を超えた一体感とか。

あ、あと、なんか合奏時間というかそれ以外でもなんやけど、固すぎる人が多い気がする...真面目なのはめっちゃ良いねんけど、そんな固くなっても良くなることはあんまないと思うし、毎回の合奏を楽しめるくらいの余裕は持ってほしいかなと笑 案外これが本番強さとかに関わってくる気がするし。
これからの毎日練もはまちも本番も全部楽しんでいけると良いですね!頑張りましょう!!

選曲意見募集スレ - コンマス

2017/06/14 (Wed) 19:56:39

これに返信していく形で各候補曲に対する意見を書いていってください。
D年は原則書いて欲しいです。C年も書ける人はお願いします。

以下コピペ用テンプレ

Two Different Days/Rob Partons Jazztech Big Band

×

Milestones/The Phil Collins Big Band

×

On Green Dolphin street

×

Just Friends / 隼田義博

×

Ecclusiastics / Mingus big band 93

×

Incredible Journey

×

Sambandrea Swing / Don Menza

×

Sing, Sang, Sung / Gordon Goodwin

×

Groove Merchant//Thad Jones

×

There is no greater love / Isham Jones・Marty symes arr. Eric Richards

×

relentless/bob mintzer bigband

×

when you wish upon a star/arr.宮嶋みぎわ

×

When You Wish upon a Star(前田憲男編曲)

×

Quintessence/One O'Clock Lab Band

×

I'll Never Smile Again / Arr.北川祐

×

Dinner with Friends/ベイシー

×

Caravan / arr. john wasson

×

seven steps to heaven

×

sister sadie

×

cherokee/ Chris Walden Big Band

×

juvenile/ Takehiro Chiba

×

Black Nile/ Rob parton's Jazztech Big Band

×

Re: 選曲意見募集スレ - コンマス

2017/06/15 (Thu) 02:37:51

Two Different Days/Rob Partons Jazztech Big Band
◯クール系速もの。こういう分かりやすいのだと掴みやすいと思います。展開が割とある方なので飽きられにくいです。
×JAS◯ACとの交渉次第で尺が変わる。今期ジュニアではクール系の曲をやっていないので、今どの程度できるか不明(J&KやBlack Nileが参考になる)。遠鳴りしてよくハモる音色がかなり要求される。ラッパhiC地獄、最高音hiFで不安あり。

Milestones/The Phil Collins Big Band
◯超有名なスタンダードだけれど、意外とビッグバンドアレンジは少ないので選曲点が期待できるかも。イントロのサックスのバトルでかなりグッと惹きつけられると思います。ラッパ高くない。コンボアピールができる。
×ソロが長く、管のアンサンブルを見せられない。リズムとソリストのハードルが上がりますが、それに関する指導があんまりコンマスが得意ではない(というか、管との合奏中にリズムを聴くのができない)。
・尺、4:30って書きましたがソロの最低単位が1:14くらいあるので確実に削れるのは5分くらいまでです。譜面次第でもう30秒くらい削れるかもしれません。

On Green Dolphin street
◯バリ、バリかっこいい。平井はかなり強みになるプレーヤーだと思うので、そこを魅せられるのは大きい。
×尺。かっこいい曲だけれど、大曲ポジにするには少々物足りないかも。ベルトンは壊滅の恐れあり。フルート。ラッパ高い。
・音源のラッパソリストの吹き方と時計が好きじゃない(どうでもいい)。

Just Friends / 隼田義博
◯ベースソロ。非常に新しくおしゃれでかっこいいスタンダードアレンジ。コンボ感という意味ではこの上ない選択。
×ラッパがずっとHiB付近にいる。
・尺はこれ以上削るにはJA◯RACチャレンジになります。

Ecclusiastics / Mingus big band 93
◯とにかくかっこいい。拍子を行き来する形はうまく決まれば間違いなく高評価。少なくとも前後のバンドの印象を完全に消し去る程の効果はありそう。
×ステラのホールでこの曲でやりたいことを表現できるか疑問。特に最後。ソリストの負担大。ソロ、セクションプレイともにとにかくサックスがやばい。

Incredible Journey
◯サンバではあるけれどラテンラテンしすぎないので比較的とっつきやすい。バスボンとリズムを除けば技術的に無理な要素は少ない。
×楽器がない。ラテン慣れしていない。バスボンとリズムには大きな技術的飛躍が求められる。コンマスがラテンを3回くらいしかやってないポンコツ。

Sambandrea Swing / Don Menza
×ロス◯ラ。トロンボーンのスライドはまず間に合いません。その他は同上です。

Sing, Sang, Sung / Gordon Goodwin
◯超広い意味でのスタンダードアレンジ。SingSingSingをやったことがある人が多いと思うので、とっつきやすいと思う。キャッチーで聴きやすい。現段階から技術的にブラッシュアップしていく要素が多く、良い教材になると思う。
×誰もが知っている超有名アレンジなので、選曲点はもう一曲次第になります。尺も余裕がないので、選曲は難しめになりますね。かなり表現をタイトに行うGoodwinの曲をステラでやるとなると、相当な正確さが要求される。ラッパHiHiBb
・個人的にはこの曲はクラが欲しいです。元クラ吹きの人たち次第では、クラで乗ってもらったら楽しそうだなー。

Groove Merchant//Thad Jones
◯JJWとは切っても切れない存在であるThadの超有名ナンバーで、2012年はこれで優勝してます。うまくやれば好成績を狙えるのは間違い無いでしょう。難度的にJr.ではなかなかできないサドをステラでやることで、一部のメンバーにとっては来年のレギュに向けた試金石になるのでは無いでしょうか。ピアノのお姉さんを中心にソロ裏いじりまくって欲しいですね。
×サックスは練習量以上に技術が必要とされる曲なので、ちょっと心配。あとラッパ高いぴよ。
・審査員、少なくともみぎわさんは12ジュニアの演奏を覚えていると思うので、同じ曲か、と思われるとかあるんでしょうかね。

There is no greater love / Isham Jones・Marty symes arr. Eric Richards
◯ Just Friendsと共通する部分が多い。終始ベースがとにかくかっこいい、ピアノとのユニゾンは決まれば特に効果的だと思います。ソロ尺が長いスタンダードアレンジが多い中、リズム、ラッパ、ボーン、サックスの全てにスポットライトが当たりセクションプレイを多く見せられるのが大きな長所ですね。テンポ的にも速すぎず遅すぎずちょうど良い。
×曲がまとまりすぎていて、気付いたら終わっていて印象に残らない、何てことがありうる。難易度的にも当たり障りなく、挑戦的でないと捉えられる可能性もあり、マンネリも少し怖い。あと、テーマと最後の本数が少ないのは少し怖いですね。ミュートは、マイクがないのでステラでどうなるかちょっとわかりません。
・非常に好みでマイナス面も大きなものはないけど、攻める選曲ではないですね。もう一曲超難度の曲がくるならちょうどよさそう

relentless/bob mintzer bigband
◯溢れ出るJuvenile感。イントロから引き込める。テーマがかっこいい。ソロ裏がすごくかっこいい。テンポが速いクール系ということで、割と最近のJJWがよくやるジャンル。ハモはかなりクリアなので、ステラシアターでもハモとリズムを嵌めていれば速ものでもちゃんと聞こえる。
×溢れ出るJuvenile感。展開数はあまり多くない。テンポが速い分だけ、吹いている間に失速感が出てしまうとダサダサになる。
・どのくらい尺が削れるかちょっとよくわかってません。誰か教えてください。最悪JASRA◯ですね。

when you wish upon a star/arr.宮嶋みぎわ
◯これまたスタンダードアレンジ、サドメルの流れを汲んだみぎわさんの編曲であるところも、JJW的にはやりやすい。キャッチーだし、セトリも組みやすいです。全パート焦点が当たるので練習しがいがある。
×フリューゲルの持ち替えが少し心配。あと、審査員にみぎわさんがいる。。。技術的な面では、三拍子をあまりやってきていないので苦労しそう。
・ところでこのアルバムのアレンジャー、最近会った人が多い。

When You Wish upon a Star(前田憲男編曲)
◯これも新しいスタンダードアレンジ。冒頭サックスソリはベストセクションを狙えるレベル。
×尺的にコンテスト向けではない。地味に展開しているのであまり削れない。
・これも好きだけどみぎわさんの方がJJWらしい気もします

Quintessence/One O'Clock Lab Band
◯独創性、挑戦性。限界に挑むならこれ以上ない曲です。
×尺。とにかく尺。ラッパにソリスト、テーマが集中しているのでリードのことも考えると相当な負担になります。単に追うのが難しいだけでなくオブリやハモでもしっかり合わせないと全くもって聴こえ映えしません。
・やりたい

I'll Never Smile Again / Arr.北川祐
◯尺。わかりやすく、合奏しやすい。非常に入り、切り、ダイナミクスをはじめとするニュアンスをつけやすいので、そういったところを審査員に向けてアピールしやすい。
×ハイソの劣化コピーになりかねない。うまくできたとしても、似たような選曲をしているバンドは多くありそうなので、それらと比べて頭ひとつ抜けられるか、というところ。

Dinner with Friends/ベイシー
◯尺。ベイシーであるだけに、うまくやって見せれば効果的です。
×ベイシーであるだけに、少しでも粗が見つかると落胆されます。トランペットがずっと高く、スタミナ勝負になる。しんどい。

Caravan / arr. john wasson
◯ホット系なナンバー。使うならクール系の曲と思いっきり対比させていきたい。4ビートの部分もあるのでラテンとしてはJJ的には馴染みやすい方。
×ボーンの火力と体力が足りなさそう。展開がドラムとソロに頼る割合が高く、負担が増える。
・evenとswingが交互に来てるんですかねこれ。譜面見つからなかったからちょっとなんとも言えない。

seven steps to heaven
◯中盤突然のドラムソロ、突然のハーフテンポと展開が多く飽きない。
×ラストノートに、しっとりバリサクバスボンの低音ロングトーンとかいう無茶振りが来る。ハーフテンポとの行き来は、去年他バンドを聞いていた限りどれだけ上手くやってもステラでは下手に聞こえる気がしてならない。フルート。ラッパHiF不安。
・かっけえ

sister sadie
◯ベースむっちゃかっこいい。やりたいことがわかりやすくステラの会場でも通用する。
×ラッパHiF#。でも合わせられる曲が今あがってないので多分尺的に消えます…。どのくらい削れるかわかる人は書いといてください。

cherokee/ Chris Walden Big Band
◯フルート使わなくてもいい。課題がはっきりしてる分、練習しやすいです。
×バスボン、バリサクの火力。特に音質とハーモニーをしっかり出さないとステラではワンワン響いて何も見えなくなります。レギュでボーンのスライドワークが厳しいからと消えました。相当なセク練が必要になります。

juvenile/ Takehiro Chiba
◯Juvenile。D年にとっては、例外なく憧れの曲なんじゃないでしょうか。
×Juvenile。僕にとってもいおりにとっても、あまり手をつけたくない聖域でもあります。ソリスト曲なので、アンサンブルをあまり見せられないことはデメリットです。決めが結構な数あるんですが、それを安定に揃えられるようになることがかなり大事になります。
・関係ないですが、E年以上から要求される演奏レベルは相応のものになりますね。

Black Nile/ Rob parton's Jazztech Big Band
◯ロブパ好き。一度やっているのでとっつきやすい。クールなスタンダードアレンジで、ステラの会場でもはっきり表現しやすい。
×ソロ開け入りの悪夢。ロブパの中では結構おとなしい方で、5分半の尺を割く価値があるかと言われると微妙。色々なバンドがやっているので、選曲点、インパクトともに望み薄。一度やっている曲なので、モチベが持たない。ラッパHiF

Re: 選曲意見募集スレ - 松本拓朗

2017/06/16 (Fri) 15:52:59

Two Different Days/Rob Partons Jazztech Big Band
◯ 風変わりなメロディが個人的にはとても気に入っている。
× 良い曲であるからこそ技量が求められる。中途半端にやると低評価になってしまいそう。

Milestones/The Phil Collins Big Band
◯ ノリはとても良い。
× バンキシャなど色々なところで使われている曲なので、固定のイメージがついてしまっており、純粋に演奏に聴き入ることが難しい。

On Green Dolphin street
◯ ギターソロで魅せられる。
× 長いけど単調でコスパはあまり良くない。ギターソロ難しい。あまりジャズっぽくない。

Just Friends / 隼田義博

× 有名過ぎてハードルが高い。

Ecclusiastics / Mingus big band 93
◯ 3拍子と4拍子の切り替えはステラの課題曲でも求められており、選曲点が期待できる。サックスソロがものすごくかっこいい。どの楽器にも要所、見せどころがある。
× 3拍子は普段あまりやってないので難しい。

Incredible Journey
◯ 展開が面白い。ラテン楽しい!ドラムソロやりたい!ラテンだけどTimb使わないのでJJでもできる。
× JJ民は普段ラテンあまりやってないので難しい?CongaがJJにない。

Sambandrea Swing / Don Menza
◯ ちゃんとできたらものすごく楽しい(ドラムは特に)。ビブラフォンはピアノで代用可能(?)
× とにかく難しい(特にトロンボーンソロとか)。長いので尺の問題もあるし体力的にももつかどうか。

Sing, Sang, Sung / Gordon Goodwin

× 単調な曲なので評価を得られるポイントが少ない。

Groove Merchant//Thad Jones
◯ 個人的に去年のReg体験乗りのリベンジしたい!ピアノソロ期待。
× 5年前にやった。サックスソリ難しい。


There is no greater love / Isham Jones・Marty symes arr. Eric Richards

× 展開少なくて眠くなりそう。

relentless/bob mintzer bigband

× 展開が少ない上に単調なメロディなので、音色などで聴く人をひきつける必要があり、とても技量を要する。

when you wish upon a star/arr.宮嶋みぎわ

×
・聴けなかった。
When You Wish upon a Star(前田憲男編曲)
◯ 自分であげたから長所はもういいや。
× 長くて削りづらい。ソロが1人8-16小節ととても短く、印象に残りづらい。寄せ集め感。

Quintessence/One O'Clock Lab Band
◯ 独創的な曲なので選曲点が期待できる。
× 5拍子は演奏する側も聴く側も難しいので、全員が混乱せずに分かりやすく拍を提示する必要がある。

I'll Never Smile Again / Arr.北川祐

× 似たような曲を他大も多くやる可能性があり、差別化が難しい。

Dinner with Friends/ベイシー

× 有名過ぎてハードルが高い。

Caravan / arr. john wasson

× 有名過ぎてハードルが高い。

seven steps to heaven
◯ ダイナミクス変化に富んでいる。pをきれいに聴かせられるかが勝負。
×

sister sadie

× 定番過ぎてハードルが高い。

cherokee/ Chris Walden Big Band
◯ セクションのバランスが良い攻め曲。選曲点も期待できそう。全部二宮。
× 尺が長い。

juvenile/ Takehiro Chiba

× やるからにはしっかり完成させたいが、去年のRegほどのクォリティを果たして出せるかどうか?ソリストの負担が重い。

Black Nile/ Rob parton's Jazztech Big Band
◯ テーマの2人の息が合うととてもかっこいい。
× 定番なので選曲点が期待できない。同じテーマを繰り返すのでコスパ悪い。

Re: 選曲意見募集スレ - バンマス

2017/06/16 (Fri) 18:24:44

コンマスがほとんど指摘してくれてるので、主にリズム目線のことを書いていきます 

Two Different Days/Rob Partons Jazztech Big Band
◯かっこいい。ロブパらしい裏打ちオンパレードなとこもあればしっかり4ビートの所もあり、基礎力を磨き上げて完成させたいところ
×やるなら削りたくないから尺はもう1曲次第では
・JK企画が存続する以上、これとは一線を画す仕上がりにしないとね

Milestones/The Phil Collins Big Band
◯今のDリズはコンボ大好きっ子が多いので、ソロ裏にはやりがいがあるはず
×アンサンブルの見せ場が少ない、これももう1曲次第。個人的には、この暗くも明るくもない曲をどういう気持ちでやったらいいのかわからん
・何度見てもMile+stonesに読めちゃう

On Green Dolphin street
◯バリ
×この曲のもっと派手なアレンジを知ってるので、いまいちパッとしない印象…。尺はどうするんでしょう
・ストラトでもこんな音出せるんですね~。勉強になります

Just Friends / 隼田義博
◯まあ自分が上げたんですけど、エモいよね。この曲には無数のアレンジがあると思うけど、アンサンブルとソロ、エモさと楽しさをいい塩梅に融合できてると思います
×ちょい長だけど削りにくい。素人目線でもラッパはきつそう リズムも十二分にむずいです
・駒祭やリサイでもやる可能性を考えると、他のJr.曲にもなじむような気がします

Ecclusiastics / Mingus big band 93
◯かっこよくない!?俺らの演奏で大会終わらせる!くらいのエンディング感は審査員にも印象的かなと。拍子チェンジはリズムにとってもいい練習になる
×各々の熱意と技術の差があればあるほど、仕上がりは崩れそう。ソロストの負担エグイ上に、バッキングもそれについていかないとバラバラになる
・まあこんな変な曲の譜面が国内サイトにあるのはラッキー

Incredible Journey
◯8ビート好きですね~ ゴリゴリのラテンでもいいので、リズムは何とか取り繕えそう
×やっぱラテンの素養があるバンドがやるのと比べると、完成度が劣ってしまうのかなあ…
・また、Bob Mintzer?ってならないかしら

Sambandrea Swing / Don Menza
◯早くて楽しい(頭悪い パーカスは無いからリズム的に不可能ではない
×某ガラ臭はすごい。管がこの速さに振り回されてしまいそう…
・イントロで一瞬ルパンかな?って思っちゃう けーさんのやりたいドラムソロはできそう

Sing, Sang, Sung / Gordon Goodwin
◯展開も多くリズム的にもやり込み要素はある。ギターは4ビートからファンクまでいろんな弾き方を楽しめるよ
×やっぱ曲のイメージ的にクラは外せない。誰か吹く人がいるとして、大きな責任を負わせてしまうかなあ…。有名なので、ハードルも高そう
・三好君は昔やったことがあるのでやりたくないそうです

Groove Merchant//Thad Jones
◯過去のステラ優勝曲だし去年のRegもやってたってことで、ご縁にあやかるのも悪くない。サドの中では分かりやすい方だと思う。リズムはソロ裏で思う存分遊べる
×審査員以上に、JJ関係者の目は厳しそう
・そういうえば体験乗りでたくろーがやっていたような

There is no greater love / Isham Jones・Marty symes arr. Eric Richards
◯シンプルイズザベスト。尺もうれしい。
×序盤に掴み要素が無いのが惜しい。終わりもなんか変

relentless/bob mintzer bigband
◯クールな早もの、文句なしにカッコいいドラム。
×タイトルは「冷酷」って意味だそうです

when you wish upon a star/arr.宮嶋みぎわ
◯ワルツ好き~~。
×さすがに審査員媚び…と捉えられかねないかも汗 視聴できない部分がどうなっているか不安

When You Wish upon a Star(前田憲男編曲)
◯個人的に好きな曲の好きなアレンジですね。短いソロを量産できるので、ステラではともかく、リサイでは役に立ちそう
×長い
・夜だったら星空の見えるステラシアターでできてエモかったのにね

Quintessence/One O'Clock Lab Band
◯壮大かつ技術的。長期間向き合うほどに何か生まれそうな曲ではある。ステラのテーマ「GET BETTER」は十分期待できる
×聴く者の心をわしづかみにするか否か…といわれると難しい。Jr.のイメージにはそぐわない気もする。5拍子を追うだけでリズムは余裕がなくなりそう

I'll Never Smile Again / Arr.北川祐
◯短尺嬉しいよ~~。コスパも悪くないのでは
×長尺or激ムズ曲とペアにする以上、もう1曲との差は出てしまうかも
・Just Friendsと合わせたら、エグイ意味になるなあ、と(妄想)

Dinner with Friends/ベイシー
◯これぞJJW Jr.!って感じはすごいする。ベイシーをやり込むっていうのは意味が深い。尺も短いし、もう1つのやばい曲に添えるくらいに開き直っても全然いいと思う
×もちろん、相当の完成度でできればの話。BSがベイシーのみで挑むのとはまた違う。他バンドと比べたらきりがないけど…
・これからジョイコンで他大がやってるの聴くのは間違いない

Caravan / arr. john wasson
◯アツい。映画も知ってるからバイアスかかってるだろうけど(( リズムは難しすぎず、ちょうどいい。けーさんを活かすにはこういう曲なんでしょう
×管の体力…
・学バン会では知ってる人多そうだから、注目はされそう

seven steps to heaven
◯お洒落かっこいい!展開もめまぐるしくて、聴く者を飽きさせない。
×Jr.がやる曲かな~という気がしないでもない

sister sadie
◯↑の曲にさらに楽しさを加えた感じ
×ながい!
・歌詞調べたけど、なんか闇深そう

cherokee/ Chris Walden Big Band
◯かっこいい~。みよしおおにしソロがイメージできる。例によってソロ裏は遊び甲斐がある。子のテンポでアンサンブルバチッと決めれば相当かっこいい
×長め…

juvenile/ Takehiro Chiba
◯言わずもがな。あこがれは強い。JJしか出来ないというのは強みだし、選曲点も期待できる。コンテスト映えはピカイチだと思う。2大ソリストはいるのでそこは安心
×JJ関係者には高いレベルを要求される。今のJr.らしい曲へと錬成できるか否かは正直微妙
・他大に「なんだあの曲?」って言われてえ~

Black Nile/ Rob parton's Jazztech Big Band
◯1年前の今頃やったな懐かしい…。今となっては安パイなロブパ曲。でも目指したいのは確かにこういうベクトル
×さすがにモチベが…



段々だれてしまいました汗
リズムのことも大して触れてない大汗

Re: 選曲意見募集スレ - 松田和也

2017/06/16 (Fri) 19:21:00

C年、ピアノの松田和也です。
ジャズ始めてまだ2ヶ月の初心者で、耳とか知識はD年の先輩方に比べて全然です…。
かっこいい!とかはやい!とか好き!とか、幼稚な感想ばかりですいません…。


Two Different Days/Rob Partons Jazztech Big Band
◯かっこいい!いい!
・最初と最後がかっこよすぎる分中盤どう惹くか

Milestones/The Phil Collins Big Band
◯ソロをじっくり聴かせられる
・良いと思います!

On Green Dolphin street
◯意外と盛り上がるのが好き。
×尺。
・林さんが推すなら間違いなし。

Just Friends / 隼田義博
◯コンボ!
・いいと思います!

Ecclusiastics / Mingus big band 93
◯めっちゃくちゃかっこいい。
意外性、破壊力があって飽きさせない。グリッサンド!グリッサンド!
×完成度が低ければめちゃくちゃ。
・一目惚れならぬ、一聴惚れです。好みすぎます。たまらないです。
たとえ今回できなくてもいつか絶対にやると心に決めたぐらいです。

Incredible Journey
◯サンバ!
×サンバ!
・サンマ!

Sambandrea Swing / Don Menza
◯はやい!
・いいとおもいます

Sing, Sang, Sung / Gordon Goodwin
◯かっこいいしおもしろい!印象的。グリッサンド!
・いい!

Groove Merchant//Thad Jones
◯ソロ裏のピアノ!ゴッドハンド先輩!
・いいと思います!

There is no greater love / Isham Jones・Marty symes arr. Eric Richards
◯ベースとピアノのがめっつやかっこいい!
・良いと思います!

relentless/bob mintzer bigband
◯はやっ。れぎゅ感
・かっこよくて良いと思います。

when you wish upon a star/arr.宮嶋みぎわ
◯宮嶋さんのリアルタイムコメントがおもしろそう
・3拍子!!

When You Wish upon a Star(前田憲男編曲)
◯良いと思います

Quintessence/One O'Clock Lab Band
◯5拍子!!いい!
×5拍子!
・5拍子の曲を聴くのが初めてでした。初めは全く拍がとれませんでした…。

I'll Never Smile Again / Arr.北川祐
◯短くてスッキリ!
・とてもいいとおもいます。

Dinner with Friends/ベイシー
◯ベイシー!
・知ってます!エーパリのアルバムですよね!いいと思います

Caravan / arr. john wasson
◯ドラム!かっこいい!!

seven steps to heaven
◯飽きない!かっこいい!
・めっちゃ良いと思います。

sister sadie
◯いい!
×尺
・かっこいいなぁ。すごく良いと思います。

cherokee/ Chris Walden Big Band
◯はやい!cool!
×a little difficult?
・良いと思います。

juvenile/ Takehiro Chiba
◯OBの方が作ってくださったんですね。。かっこいい…。
・録音すごかったです。生で聞いてみたいです。。

Black Nile/ Rob parton's Jazztech Big Band
◯かっこいい、、
・めっちゃ良いと思います。

Re: 選曲意見募集スレ - 長沼奈歩

2017/06/17 (Sat) 02:31:08

D年Tb長沼です。主観的な感想だらけで申し訳ないです。頑張って書きました。宜しくお願いします。

Two Different Days/Rob Partons Jazztech Big Band
◯中盤のパートそれぞれが違うメロディやって、それが重なっていく的なのとても好きだし、練習のやりがいあると思う。ここバシッと決めてアピールしたいです。菅に気をとられがちですが、リズム隊もとてもかっこいいです。
×
・クール枠(?)にいいのではないかと思います。気に入りました!

Milestones/The Phil Collins Big Band

×ソロメインな印象。そのためかテーマが薄まって、後半戻った時に「そういえばこういう曲だったな」と思ってしまいました。
・Saxソロの掛け合いなので私の立場からはなんとも言えないです。でもかっこよかったです。

On Green Dolphin street
◯バリサクメインの曲は新鮮。
×メロディライン・ハーモニーともに複雑めかなと感じました。
・複雑だと書きましたが、やりがいは十分にあると思います。バリサク、ギター、フルートと(どれがどうソロ取るかは変わるかもしれないけど)ソロ取ることが少なめな楽器が目立つのは新鮮だし、今後のためにもなるのかなと思いました。

Just Friends / 隼田義博
◯明るい曲調。どのパートにも決めどころ・聞かせどころがあると感じた。
×(音源だと)少し淡々とした印象。
・すごくいいフレーズが散りばめられてるので、もっとアーティキュレーションつけて思いっきり歌いたいです。

Ecclusiastics / Mingus big band 93
◯曲始まりが印象的(ピアノからのサックスへの移り変わりがかっこよかった)一気に惹きつけることができると思う。
×切り替え凄まじい
・すごくかっこよくてやってみたい!と思いましたが、練習量を考えるとステラでできるかどうかは他の曲との兼ね合いによるのかなと

Incredible Journey
◯アーティキュレーションが激しいので聞いてて飽きない、楽しい
×途中のパーカスがどうなるのか バストロが厳しい
・ボーンの誰かしらがバストロ吹くことになりますが、ステラのTbメンバー全員バストロ初心者なので、このレベルまで到達できるのか不安です 

Sambandrea Swing / Don Menza

×ラテンに不慣れ、パーカッションをどうするのか


Sing, Sang, Sung / Gordon Goodwin
◯とっつきやすい、次々と旋律を取る楽器が変わっていったり、メロディラインが入り乱れてる感じがいい
×
・こんな曲があるとは知らなかったです。言葉が適切かわからないけど、楽しみながら練習できそう

Groove Merchant//Thad Jones

×削るとは思うけどソロ多め
・Swingって感じがします

There is no greater love / Isham Jones・Marty symes arr. Eric Richards

×他の曲と比べるとあっさりしてる印象、単調って感じでもないが、大きな盛り上がりとか見せ場には欠けるかもしれない


relentless/bob mintzer bigband

×


when you wish upon a star/arr.宮嶋みぎわ

×


When You Wish upon a Star(前田憲男編曲)
◯後半のテーマを全員で揃えるところかっこいいです
×ソロ多め。バンド全体というよりソリストの技量で曲の良し悪しが決まってしまう気がする。曲の盛り上がりというよりはソロでメリハリをつけている印象。あまりステラ向きではないのかなと、、、
・個人的に好きな曲なので、ジャズアレンジでできるのはわくわくします。

Quintessence/One O'Clock Lab Band
◯速さで突っ走るのでなく、曲に深みを感じる。5拍子ということもあってみんなでイメージを共有しながら作り上げていきたい
×5拍子を攻略できるか


I'll Never Smile Again / Arr.北川祐
◯わかりやすい
×曲が単調というか、最初のテンションのまま最後まで駆け抜ける感じ


Dinner with Friends/ベイシー

×他でもやる機会がありそう


Caravan / arr. john wasson
◯各々のパートが独立してるけどその重なり合いがいい。聞いてて飽きない。
×
・やりたいです!ドラムに弾けていただきたい

seven steps to heaven
◯1曲なのにたくさんの表情があって飽きないし面白い。リズムと菅の合わせ(どう表現すればいいのかわからない)が決まるとめちゃめちゃクール。アンサンブルとソロのバランスがいいと思う。
×
・気に入りました。すごく面白い曲なので、練習で深めていったら楽しいだろうなと思います。

sister sadie
◯キャッチーな感じはする。ソロばかりに走りすぎていないというか、ソロとアンサンブルの切り替えが激しくていいなと思います。
×曲自体の珍しさみたいなものはないかもしれない。
・個人的にすごく好きな曲調です

cherokee/ Chris Walden Big Band
◯疾走感がある。
×はやい
・めちゃカッコよくてやりたい!と思ったものの、いざスライドのことなど考えると正直、不安要素が多いです

juvenile/ Takehiro Chiba
◯インパクトは半端ない
×ソリストの負担
・とにかくかっこいい憧れの曲ではありますが、曲の難しさに加え、責任や期待が乗っかってくると思われます。

Black Nile/ Rob parton's Jazztech Big Band
◯かっこいい。ユニゾンもあれば複雑な掛け合いもあって見せ場いっぱい
×去年やってる
・昨年度聴いて激しく感動したので私はすごくやりたいですが、すでにやったことある人がいることも考えると正直避けたほうがいいかなと思います。モチベの差が出てしまう気がする。でも、やったことある方々がそんなことないと言ってくれるならば、ぜひやりたいです。

Re: 選曲意見募集スレ - 安永美穂

2017/06/17 (Sat) 22:00:50

D年Tpやすながです。
全部書ききれませんでしたし、選曲会議にも顔を出せません。ごめんなさい。

Two Different Days/Rob Partons Jazztech Big Band

×

Milestones/The Phil Collins Big Band
◯ イントロが不思議 気に入った
×

On Green Dolphin street
◯ B.saxのソロ 見せ場では
×

Just Friends / 隼田義博

×

Ecclusiastics / Mingus big band 93
◯ 突然軽快になったりゆったりしたり やりがいありそう
× リズム掴むのに苦労しそう

Incredible Journey
◯ こういうジャンルに挑戦するのもありですね。
×

Sambandrea Swing / Don Menza
◯ 仕上げられたらもの凄くカッコいいですよね!
× DrとSaxソロ大変じゃない…?

Sing, Sang, Sung / Gordon Goodwin

× もしもやることになったら私はcl吹きませんごめんなさい

Groove Merchant//Thad Jones

×

There is no greater love / Isham Jones・Marty symes arr. Eric Richards

×

relentless/bob mintzer bigband

×

when you wish upon a star/arr.宮嶋みぎわ
◯ みんな知っている曲 ステキ
×

When You Wish upon a Star(前田憲男編曲)
◯ 上に同じ
×

Quintessence/One O'Clock Lab Band
◯ 落ち着いた雰囲気、悪くない
×

I'll Never Smile Again / Arr.北川祐
◯ Saxいいよ 好きだよ 個人的に1番気に入りました
×

Dinner with Friends/ベイシー
◯ Basie!!
× リズムが速いとついていけるか心配 

Caravan / arr. john wasson
◯ 吹奏楽でやった ジャズで演奏するのに関心あります
×

seven steps to heaven

×

sister sadie

×

cherokee/ Chris Walden Big Band

×

juvenile/ Takehiro Chiba
◯ アコガレ
× '16Regの山野の曲 相当の練習量と覚悟が必要なのでは

Black Nile/ Rob parton's Jazztech Big Band
◯ 去年演奏した D年にとってはとりかかりやすい
× リードらっぱが大変そうだったのを記憶しております 

Re: 選曲意見募集スレ - 菊地

2017/06/18 (Sun) 00:19:15

遅くなりましたすいません

Two Different Days/Rob Partons Jazztech Big Band
◯テーマがすごくかっこいい。アンサンブル部分とソロ部分がいい具合にまざっててバンド全体をアピールできる。
×逆に言えばこのバンドの弱点をさらけ出しかねない。あと尺とラッパ。

Milestones/The Phil Collins Big Band
◯この曲スタンダードなのにアレンジされてるのはなかなか見ないので選曲点は十分期待できる。
×ソリストの負担がものすごい。
・譜面チラ見したけどこの曲テナー3本ラッパ5本いる。

On Green Dolphin street
◯バリやべえ。ソロ裏かっこいい。バリをソロに据えるバンドはなかなかないだろうから独創性を評価されるかも?
×ベルトーン不安、何やってるかわかってもらえないかも。あとラッパ高い。

Just Friends / 隼田義博
◯新し目の編曲で選曲点◯。サックスセクションやベースを見せられるのもJJW的にはいいポイント。
×長さの割りにインパクト少なそう。ラッパが死ぬ。

Ecclusiastics / Mingus big band 93
◯バラードと8ビート行き来はインパクト大きすぎる。最高。
×反面、ちゃんと行き来してることをわかってもらえるかは微妙。ただのdouble timeに聞こえないように工夫しないとダサくなりそう。
・譜面チラ見したけどこれsax5-tb3-tp3らしい。セクション間のバランス取るの難しそう。

Incredible Journey
◯展開多くてやってて飽きない曲。サンバなのにラテンらしくなくとっつきやすいかも。
×ラテン全般に言えることなんですけど、うちにラテンのノウハウが少ない分意外なところを突っ込まれそうで怖い。あと単純にみんなラテンに慣れてない。バストロ厳しそう。
・去年阪大がやってる。ちなみに譜面見たところ最短で6分40秒くらいになると思われます。

Sambandrea Swing / Don Menza
◯冒頭の複雑に各パートが入り組んでるところを綺麗に見せられればインパクトは大きい。けーさん押せる。
×ラテン。フルートやビブラがある。トロンボーンとかちょっと難しすぎるかも。

Sing, Sang, Sung / Gordon Goodwin
◯big phat。キメが多くカッコよく見せられるところが多数。
×クラがいないとどうしようもないみたいなところはある。
・sing,sing,singやったことあるからとっつきやすい…のかな?

Groove Merchant//Thad Jones
◯サドメル。JJW的にはとっつきやすいし、リズムの実力を十分見せられる。
×サックスソリやブラスソリはやはり不安なところ。審査員にみぎわさんがいるし、過去の演奏と比較されそう。
・譜面見たところ四分強くらいには短くできそう。この曲好き。

There is no greater love / Isham Jones・Marty symes arr. Eric Richards
◯全セクションを魅せられるのはこの曲の強みでしょう。難易度も程よく、セトリ次第では選曲点が期待できそう。
×ユニゾンが多く、バッキングと合わせてしっかり魅せられるか。曲全体通してテンションの変化が少なく印象に残らなさそう。

relentless/bob mintzer bigband
◯早ものの中では割と何やってるかがわかりやすい曲。テーマがクールで頭から観客を引き込める。
×展開が少なく練習してて飽きるだろうし観客も聞いてて飽きそう。
・譜面見たところ四分強くらいには短くできそう。

when you wish upon a star/arr.宮嶋みぎわ
◯選曲案あげた時にも言ったけど原曲の崩れ具合が(いい意味で)ものすごい。観客は絶対引き込まれるはず。
×審査員がみぎわさん。媚び。試聴以外のところで何が起こってるか全くわからない
・たまには4拍子以外の曲やりたい。

When You Wish upon a Star(前田憲男編曲)
◯冒頭のサックスソリはインパクト絶大。ソリストが自由なのもいい。
×長い。尺に対してインパクトがそこまでない。

Quintessence/One O'Clock Lab Band
◯変拍子+リズムレスなので独創性・チャレンジ性でこれ以上の曲はないでしょう。こういう難曲はやってて飽きないだろうし、約2ヶ月のステラ練を通してモチベは維持できるのでは。
×せっかくの変拍子なのにクールで展開の少ない曲調のせいでナックルみたいな強烈なインパクトは残せなさそう。Tpの負担がやばい。
・たまには4拍子以外の曲やりたい。

I'll Never Smile Again / Arr.北川祐
◯貴重な短曲枠。それなのにキャッチーなテーマ、サックスソリなど見せ場は多数ある。
×ハイソを超えられる気がしない。かなり詰めないといけないし選曲点も期待できなさそう。

Dinner with Friends/ベイシー
◯貴重な短曲枠。ベイシーなのでノウハウはたくさんある。
×ベイシー。相当詰めてかないといい評価がもらえないが、曲自身の短さも相まってモチベが持つかどうか。

Caravan / arr. john wasson
◯アツい。話題性は十分だし、けーさんを全面的に押せる。
×譜面ここ(https://www.jwpepper.com/Caravan/2402725.item#/)で見たんですけど割とラテン要素多い。あとwhiplashの音源ではだいぶカットされてるみたいで、尺が心配。
・カットされてない音源を見つけたので参考にしてください→(https://www.youtube.com/watch?v=DoYpjG3bJwc)

seven steps to heaven
◯これまたなかなか見ないスタンダードアレンジ。ソリストとドラムを押せるのでこのバンドには適している。
×モードジャズ。ソリストの歌い方のセンスに全てを委ねることになる。
・譜面がGRPのバージョンじゃないみたいなんですけどどうしましょう

sister sadie
◯ベースとサックスとドラム押し。JJの推しポイントをそのまま活かせる。早もので展開も多いが、何やってるかわかりやすいのもいい。
×尺。現状これに合わせられそうな短曲がない。ラッパのプランジャー鳴らせるかな…
・譜面は見れませんでしたが、ソロ裏のバッキングが結構多いし削っても6分くらいになりそうな気がする

cherokee/ Chris Walden Big Band
◯アツい早もの。しっかり決まればめっちゃかっこいい。
×とにかく難しい。レギュが諦めるレベル。選曲点もらえるかは正直微妙。

juvenile/ Takehiro Chiba
◯インパクト・選曲点・チャレンジ性ともに最高レベル。
×ソリストが死ぬ。ソリスト曲なので他で魅せられるところが少ない。

Black Nile/ Rob parton's Jazztech Big Band
◯そこまで難しくないロブパのクールなファストスイング。
×ソロ明けつらい。一回やったことがあるだけにモチベ続くかどうか。
・そういえばそのソロ明けでリズムレスにしてる演奏もあった気がする

Re: 選曲意見募集スレ - イオリ

2017/06/18 (Sun) 00:25:51

選曲点とか知らないので曲のことだけ書きます
佐々木がどう答えるかにもよりますが、僕は力量面でも精神面でもフルート無理です

Two Different Days/Rob Partons Jazztech Big Band
◯かっけぇ。やりたいって1年前から言ってる。ソロ裏がクール
×急激なダイナミクスの変化なし。後半のアンサンブルまで体力もつか?
・初めて曲名聞いた時「Too Different Days」かと思って全然検索ヒットしなかった記憶

Milestones/The Phil Collins Big Band
◯コンボ感
×ユニゾントゥッティやだ
・バン○シャのテーマ

On Green Dolphin street
◯Pfエモ。雰囲気好き、推し
×Fl。やや単調で後半飽きた、サックス暇そう
・Fl、音源ミスってるの笑う

Just Friends / 隼田義博
◯聴きやすい。ソリたのしそ
×グッとくるものがない、あっさり
・テーマがGmajorなのは好みではない

Ecclusiastics / Mingus big band 93
◯エンターテイメント性高い
×遅もの=技量がものを言う曲
・いつか3拍子バラードやりたいっすね。この曲はうちのテイストじゃないけど

Incredible Journey
◯ソロとアンサンブルの量的バランスがいいと思う
×明確な盛り上がりポイントがない
・コンガは僕が

Sambandrea Swing / Don Menza
◯たーのしー
×ふるーとむり
・ぴっころもっとむり

Sing, Sang, Sung / Gordon Goodwin
◯キメ感
×テンポにおいてかれる(三年前コンマスやったときの感想)
・クラがない以上この曲やる意義は半減する

Groove Merchant / Thad Jones
◯実家のような安心感
×スウィングできる? グルーヴ売れる?
・このままだと僕ソプラノが本職になりそう

There is no greater love / Isham Jones・Marty symes arr. Eric Richards
◯アンサンブル聞かせどころ多いっすね
×盛り上がりに欠ける
・コンテストにおけるMedium Fastの立ち位置を考えさせられる

relentless/bob mintzer bigband
◯このスムーズな感じ大好物。推し
×ほぼ確実にモタる
・一回クール系やりたいんっすよねぇ

when you wish upon a star/arr.宮嶋みぎわ
◯み
×ぎ
・わ

When You Wish upon a Star(前田憲男編曲)
◯やってて楽しいとは思う
×ソロ主体なうえソロ尺が短い
・かなり有名なアレンジな気がする

Quintessence/One O'Clock Lab Band
◯おしゃれ
×クライマックス何処
・こういう曲ずっと聴いてたい

I'll Never Smile Again / Arr.北川祐
◯サックスソリやりやすそう
×意外性は薄い
・ソロするなら書くしかないんでしょうかねぇ

Dinner with Friends/ベイシー
◯まぁいつかはやるよね
×皆さんスウィングできますか
・進捗生めなさそう

Caravan / arr. john wasson
◯好きかも、というか好きだ
×ソリストのプレッシャーおっも
・チュニジアとかニカとか、こういう中近東曲、良いと思います

seven steps to heaven
◯聴かせどころ各要素のバランスよい、条件さえそろえば推せる
×上の要素がひとつでも中途半端だとかっこ悪い
・この際言っとくけどサックスは何でも屋さんじゃないよ、僕はアルトが吹きたいです

sister sadie
◯ソリスト楽しそう
×展開は豊富かもしれないけど、展開してる感がない
・JJ向きではない

cherokee/ Chris Walden Big Band
◯面白いアレンジ
×難易度
・中盤のがミュージカルっぽくていやです

juvenile/ Takehiro Chiba
◯憧れ
×聖域
・あと三ヶ月弱で僕が本多航になれるでしょうか(反語)

Black Nile/ Rob parton's Jazztech Big Band
◯ひたすらクールに熱い。エジプトはナイルの賜物なんだよなぁ
×有名
・去年のJr.で一瞬けーさんになったとき楽しかったけどあんまり管と揃ってなかった

選曲会議行けなくて本当にごめんなさい
セクション的に無理っぽいのがあったら即切っていって欲しいです、動き始めてからだと手遅れなので
あと演奏してて楽しいor気持ちいい曲にしましょう

三好(去年ステラ乗れてない)

Re: 選曲意見募集スレ - 大武真菜

2017/06/18 (Sun) 00:56:01


D年テナーの大武です。選曲会議に出席できず申し訳ございません。他のパートまで気がまわらず、私の主観で溢れた意見ですみません。
Two Different Days/Rob Partons Jazztech Big Band
◯最初から最後までかっこいい〜ロブパやりたいです
×

Milestones/The Phil Collins Big Band
◯あのマイルスの代表曲で知ってる人も多いけど、ビッグバンドアレンジがあるのは知らなかったやってみたいです
×

On Green Dolphin street

×もっと合奏したいな(ソロ尺長いな)

Just Friends / 隼田義博

×作りがいあるけど、なんだろう、盛り上がりに欠ける...?

Ecclusiastics / Mingus big band 93

×最後辛い、、間延びしちゃうかな

Incredible Journey
◯モダンジャズって感じで、サンバサンバしてなくてやりやすそう
×

Sambandrea Swing / Don Menza

×ラテンに慣れてないから少し不安...

Sing, Sang, Sung / Gordon Goodwin
◯色々思い出しますね〜懐かしい
×


Groove Merchant//
○先輩方の演奏を聴いて好きになり、目覚まし時計に設定してるので毎日聴いてますいつか、いつかやってみたいなと思ってました...
×

There is no greater love / Isham Jones・Marty symes arr. Eric Richards
◯色んな表情がある曲で、演奏しても聴いても楽しめると思います
×

relentless/bob mintzer bigband
◯リズム隊激かっこいい、惹き付けられました
×

when you wish upon a star/arr.宮嶋みぎわ
◯アレンジはこちらが好きです。綺麗な曲で大好きなので、1度はビッグバンドでやりたいと思ってました
×皆が知ってるからハードルが高いかな

When You Wish upon a Star(前田憲男編曲)

×高校の学園祭のような雰囲気を思い出しました笑

Quintessence/One O'Clock Lab Band

×吹奏楽のような合奏になりそうで、音取りとか大変そう

I'll Never Smile Again / Arr.北川祐
◯サックスソリかっこいい〜!やってみたい

Dinner with Friends/ベイシー

×ステラでやらなくてもいいかな、とか

Caravan / arr. john wasson
◯どのパートにも見せ場がある、合奏してる!って感じ
×

seven steps to heaven

×オシャレだけど、集中力きれそう、

sister sadie

×ソリスト以外の人が退屈しちゃうかな、山場がほしい

cherokee/ Chris Walden Big Band
◯アップテンポで印象に強く残りそう
×

juvenile/ Takehiro Chiba

×とっってもかっこいいんだけど、去年のレギュの顔である曲をステラでやっていいものかと笑

Black Nile/ Rob parton's Jazztech Big Band
◯私去年のれなかったので吹きたいという、個人的すぎる感想

Re: 選曲意見募集スレ - かわはら

2017/06/18 (Sun) 01:18:31

遅くなって申し訳ないです。昨年乗っていないので選曲点とかはよくわからないです。とても主観的な意見でごめんなさい。
あと、一部上手く音源が開かなかったものがあったので、それは聞けていないです。



Two Different Days/Rob Partons Jazztech Big Band
◯ザ・かっこいいっていう感じは好き。
×いまいち印象に残らなかった。あとは、ロブパかぁって感じがしました(どれも割と雰囲気が似てる感じ)。


Milestones/The Phil Collins Big Band
◯ソロが多めで格好良いですね。
×ソロが多いぶん、ソリストありきな感じがする。もう少し全員とか、セクションとかで見せられる部分があると良いな。


On Green Dolphin street
◯わりと親しみやすい曲。
×途中で飽きてきたので、飽きないように完成させるのが難しいのかなぁ。
・ギターソロが良い感じだった。聴きたい。

Just Friends / 隼田義博

×


Ecclusiastics / Mingus big band 93
◯イントロのピアノと言い、スローな部分での何とも言えないエモさ的なものは良い。インパクトを与えられそう。
×課題曲を彷彿とさせる構成は、課題曲と一緒にセトリに入れるとなんかなぁって感じがします、個人的には。


Incredible Journey
◯普段ない感じで好き。ソロ裏で魅せられるんじゃないかな。
×普段やらないからこそ、慣れるまでにもそれなりの時間を要しそう。
・パーカスブームですか

Sambandrea Swing / Don Menza
◯これも普段ない雰囲気で、セトリの中に入れたら面白そう。
×やはりサンバは慣れていないぶん少し敷居が高い。あと、途中で飽きそう。
・個人的には以前から割と好きな曲です。

Sing, Sang, Sung / Gordon Goodwin
◯親しみやすさはあると思います。のりやすい。
×クラに頼る感じがしてしまう。


Groove Merchant//Thad Jones
◯JJWといえばサドメル。サドメルの中では割とやりやすい。何より、この曲は楽しい。
×やっぱりサックスソリが難しい。ブラスも音域高い、のかな?グルーブ感出さなかったらつまらない。
・過去のjrと被るという点についてはあんまり気にしなくて良いって風の噂で聞きました。ピアノソロ弾きたいという欲。

There is no greater love / Isham Jones・Marty symes arr. Eric Richards

×


relentless/bob mintzer bigband
◯クール枠。速くてかっこいい。
×ちょっと印象が薄い。故に、最後までモチベが続くんだろうかって感じがする。ラストが多少レベル高め?これもソリストは地獄の夏になりそう。


when you wish upon a star/arr.宮嶋みぎわ

×


When You Wish upon a Star(前田憲男編曲)
◯何度か出てくるサックスソリが面白い。
×途中で飽きてくるのと、いまいち盛り上がりに欠ける気がする。ソリストが多い割に削りにくそう。

Quintessence/One O'Clock Lab Band
◯サンバとは違った意味で、普段とは違う雰囲気で面白い。クール枠。
×リズムレス
・レギュと一緒にリズムレスバンドを目指すのもアリ

I'll Never Smile Again / Arr.北川祐
◯割とやり易そう。曲も短いから、仕上がりも早いのかな。
×難易度が特別高いわけでもない(と思う)から、無難にこなしているだけでは飽きる。


Dinner with Friends/ベイシー
◯安定のって感じがする。盛り上がりがあって良い。
×意外性は無いに等しいかと思う。


Caravan / arr. john wasson
◯完成させられたら格好良いね。
×冒頭のピアノ、なかなか難しそう。全体を通しても、雰囲気出すのに苦労しそう。


seven steps to heaven
◯ソロ裏を魅せる良い機会になりそう。全体での見せ場が多めで一体感がある。
×一体感が出せなかったら、何をやっているのか分からないまま終わる。


sister sadie
◯展開の豊富さ。ピアノと管の掛け合いみたいなのも面白さがある。
×中盤からソリストの負担が重い。
・ピアノ弾きたい。

cherokee/ Chris Walden Big Band
◯展開が豊富。緩急とソロが程よいバランスでやってくる。
×レギュで却下された時にも言われていたけど、相当難しいうえに、中途半端な演奏になると途端にダサくなって終わる。
・とてつもなくやりたくて堪らないけどやるべきではないかなーと思います。

juvenile/ Takehiro Chiba
◯憧れの曲を演奏出来る。
×本多航の曲っていうイメージが拭いきれない。
・山野向けに作られた曲を、果たしてステラまでに完成できるのでしょうか。

Black Nile/ Rob parton's Jazztech Big Band
◯スタンダードのアレンジという点で親しみやすい。やはりクール枠としては最高。
×ユニゾン明けのリスク。あと、流石にこの曲はステラに限らず演奏しているバンドが多すぎるのでは?

Re: 選曲意見募集スレ - 左高

2017/06/18 (Sun) 03:26:53

左高ですあまりにも遅くて申し訳有りません
例によって主観的です、割と自分がやりたいかできるかに重点置いてます重ねておゆるしください

There is no greater love / Isham Jones・Marty symes arr. Eric Richards
◯落ち着く
×落ち着く
・アグレッシブな選曲案が多い中でこれ聴いてすごくほっとした
やりこめばやり込むほど好きになっていきそう
観客の皆様のトイレタイムにならないかはちょっと不安

relentless/bob mintzer bigband
◯緊張感
×緊張感
・初見時、緊張感に耐えかねて曲の途中でふぅって思いながら時間を見たら2分しか経っていなくてびっくり
まさにrelentlessという曲名そのままなクールさだなって思いました
ソロゲーって感じがするので尺に適応させるべくソロ削ったら緊張するだけにならないかちょっと不安
いろんな曲に言えることだけれどソロゲーな曲よりは合奏な曲がいいなぁってかんじあります

Quintessence/One O'Clock Lab Band
◯リズムレスソリ
×リズムレスソリ
・リズムレスソリ

I'll Never Smile Again / Arr.北川祐
◯but not枠として最高に見える
×選曲点?
・すごくコスパがよさそう
最初から最後まで飽きさせない構成だし曲だけ見たら自己主張おさえめな尺も含めてかなり理想的なbut not枠に見える
音源が駒場祭でびっくりしました

Dinner with Friends/ベイシー

×選曲点、選曲プール
・いざこの曲をやるとしてセトリを組んだとき、どこに入れるんだろうというのがちょっとした懸念
ベイシー本気でやり込む魅力とかはたしかに感じるけどちょっと他の選曲案と比べて悪い意味で浮いちゃってる感が

Caravan / arr. john wasson
◯動画のままやったとして、セトリの中に入ったらとても良いアクセントになりそう、具体的にはサンビーム後
×
・良いなぁって思いつつ2回目はあんまり画面を見ないように聴いてみたらちょっと展開として淡白かもって感じがした
やっぱりストーリーや画面作りを抱いた映画のシーンのひとつとして魅せる編曲のような気はしてしまう

seven steps to heaven
◯おしゃれ
×淡白かも
・フレーズごとのアーティキュレーションは多くていかにもやりごたえある感じするけど曲としてメリハリをあまり感じない気がした
乗り切れたら最高にいかしてるとはたしかに思う

sister sadie
◯たのしい、好き
×
・ソロ裏の動きとかとても聴いててたのしい
ソロゲーからのソリソリでお祭り感つよくてたのしい
中終盤の展開に必然性を感じてとてもたのしい

cherokee/ Chris Walden Big Band
◯変態
×変態
・原曲大好きなのでわくわくしながらURL開いたらもしかしたらこの中で1番かもしれない変態機動で笑ってしまった、かっこよすぎる
レギュ選曲に上がってたってことで最近レギュの人たちがチェロキー吹きがちだったのが腑に落ちました、が、じゃあなんでボツになったんだろってのが知りたかったけどログ見てたらやっぱり演奏面の困難が大きいんですね、レギュでもそうなのかって思いといやだけどかっこいいなチャレンジできないかなぁってのが半々です

juvenile/ Takehiro Chiba
◯かっこいい
×(去年のレギュが)かっこいい
・すごくかっこよくてすごく好きでだけどそれゆえに大宮ソニックシティステージ下で先輩達を見上げながら聴くべき曲って思いがどうしても拭えない
なにか別の形で形にできないかなしてみたいなって感じです

Black Nile/ Rob parton's Jazztech Big Band
◯かっこいい、好き
×去年やった
・去年やったけど未だに話題にこうやって上がるってことはやっぱり魅力的なんだなぁって思う、時たま吹いてる人もみかけるし
自分としては去年乗れてないのでかっけえなぁって思いながら見てたのでやってみたさはとてもあります、未経験者中心に編成すればモチベも持つのでは?

just friends
○ソロ裏も凝ってる
×単調気味
・指摘されている通りやや単調に聴こえる。たとえば終盤、遂にテーマに戻ってきたところでしかしそのカタルシスが薄い、音源の難かもわからないけれど
管としてはソリに加えて凝ったソロ裏などソロを取らない人にとってもやり甲斐に溢れていそう

Ecclusiastics

×忙しない
・knuckle枠だと思うのだけれどどちらかといえばsunbeamに近い何とも言えなさを感じてしまう
曲を聴いていていいなぁと思わされる部分はほとんどがバラード部分に集中していて、8ビート部分も単発ならアクセントになったかも知れないけれど頻発しすぎてバラード部分の邪魔に聞こえてきてしまう

incredible journey
○たのしい
×むずかしい
指摘されている通り流石に原曲のままの尺だとあまりに長すぎると思うけれどそれにしても8分近い尺を飽かすことなく聴かせる曲の展開はすてき
普段jrでやっているようなスウィング曲ではないということで勝手がわからず実際テーマの打ち込みひとつとってみても困難を感じるので個人的にはやや不安

groove merchant
○コンボ感強い
×コンボ感強い
・コンボ感強くて聴いててなんだかんだにこにこする
割と他の曲が細やかさのあるどこかしら凝った編曲になる傾向がある感じなのでソリドーンソロドーンなおおきな構成の曲は凄く良いような凄く怖いような

sing sang sung
○蘇る1年前の思い出
×蘇ってしまう1年前の思い出
・sing sing singは個人的にトラウマ曲なので一年越しの夏にリベンジしたいようなそっとしておきたいような
singに慣れてるぶんアレンジされたフレーズはことごとくかえって耳新しくどんな曲とも合いそう、何よりかっこいい、良さはたくさんあると思う
しかし「こういう選曲がどう評価されるのかはよく分からないですね」

on green dolphin street
○バリフィーチャー
×淡白
・やり込み方次第なのかなともおもうけどやっぱりちょっと淡白で単調な感じがする
バリの音はとても好きなのでどこかで大きく扱われて欲しさはとてもあります

two different days(大西)
○興奮する、好き
×JASRACこわい
・中間部で飽きさせないようにってことだったけれど抑制されたフレーズのリフレインの中静かにのぼって行くさまは早い段階から終盤の大いなる解放を予感させてとてもすき、ちょっとjuvenile思い出した
演奏するなら聴き手にもそういうところが伝わるといいなぁ

milestones
○ソロゲー
×ソロゲー
・名前聴いた瞬間テンション爆上がる曲だけど、まあ元が元だからもちろんっちゃもちろんなんだけどソロゲーなのかなぁっていう感じ
この曲はクローズの印象が強いので三曲目に持ってきて発散して帰るって感じでセトリ組んだらとても良いと思います

sambandrea swing
○louie bellsonかっこいい
×苛烈に難しい
始まった瞬間からあぁ、louie bellsonだなぁ、という感じ
しかしラテンの曲は慣れないって事をとりあえず脇に置いておくとしてもそれにしても激烈峻烈に難しくてお口あんぐり
できるのかな…?

Re: 選曲意見募集スレ - けー

2017/06/18 (Sun) 10:44:14

リズム隊、ドラマー目線で主にコメントしたいとおもいます

Two Different Days/Rob Partons Jazztech Big Band
◯ かっけー!ピアノ弾きたくなるね。管楽器やりたくなるね。4度ハモリ好き。ベイシーとかと違って、新しめな曲ってレガートのアクセントの付け方違うんですよ、昔のレガートは2、4拍強調するけどこういうのは4分を均等に鳴らせる感覚。去年のバットノットもそうだったけど。レガートだけ3/4にしたりって沢山あるんですよ。2、4と1、3を入れ替えるフレージングとか。ブラックナイルもそうだったな。なので管の人は「2、4拍のハットを聞いて!」とかそういう意識ではなくて自分の拍感覚を保ってほしい。
× 曲がかっこいい分、どこで上手さを見せるかって難しそう。下手でもかっこよさがでちゃうんじゃ。

Milestones/The Phil Collins Big Band
◯ ジャズ聞く人はこれもう笑うでしょ。今日学館でこれ流してたらおじーがニヤニヤしながら近寄ってきたよ。コンボ的だけどバッキングはbop drummingって感じ。堅実なレガート。コンボ上手いソリストとリズム欲しい
× ソロのとこ、どういう方向で練習するんだろうね?ソリストがソロを固定しちゃって、それにバッキングを考えていくのかな。それともある程度ゆるくしてほんとにコンボっぽくやるのかな。その場で思いついてコンボするのと、用意したフレーズやるのってやっぱ聞いてて違うし、神ってるソロってその場で生まれることが多い気がする。ソリストが誰か、バッキングが誰かによるけど、早めにどっちの方向性なのか決める必要ある


On Green Dolphin street
◯ 曲好き。なんかアレンジのキメのパターンが去年のバットのっとですね。ソロ裏でコンボしたいなあ。黒本通りにソロ裏はラテンフィールに変えるのありじゃないですか?かわえのソロ聞きたいな。
× コンボでやるの好きだけど、、、100点に完成させたときの印象が弱い気がする

Just Friends / 隼田義博
◯ バットのっと枠。歌詞の意味的にも。ふくせ。アレンジ凝ってるから、100点に完成したときの印象って意味で強い。すいんぎーだし、ふだんJJWでやってることの一歩先としてすごくいいんじゃないでしょうか。ドラムでいうと4ビートでびばっぷな感じ。2、4強調のレガートではない。ドラムの2、4を聞いてっていわないでね。
× 曲そのものだけどバットノットといいこういう歌詞とか意味ををこういうコード進行にする意味がわからないっす
あとベースはコンバスでやるの? えれべ?

Ecclusiastics / Mingus big band 93
◯ ゴッドハンド先輩!!!いやでもCピアノがこれやるのをみてみたい。
× 俺はドラムとして乗りたくないので他の人に押し付けます。4ビートやりたい

Incredible Journey
◯大好きです。いおりんらぶ。JJW入って4ビート、スイングの練習を沢山しましたけど、それでもいまだにサンバのほうが得意なんですよね。正直ドラムだけでいうと一番やりたい曲です。春合宿でスペインやったときは、普段JJWでどんだけドラムの手札制限してやってたんだっておもいました
× でもこれやるのはあんまJJWの意味がないかなとおもってます。ベースもエレベでしょ。日々の練習の延長線上の曲をステラではやるべきでは、というの気持ち。

Sambandrea Swing / Don Menza
◯ サンバやりてえよちくしょう。かわえらぶ。去年ライクサンダ-が候補から消えて泣いた。これもドラムだけでいうと超やりたい。4ビートもあるしね。全力出せる曲。おおにしの裏でサンバキック踏みたい
×incredible journeyと同上

Sing, Sang, Sung / Gordon Goodwin
◯ たくろーがドラムでしょ
× これよくわからん、それっぽすぎるのかな

Groove Merchant//Thad Jones
◯ゴッドハンド先輩!いやこれはほんとしほこさん見たい。JJWで普段やってきたことの延長にあるから、これはステラでアリだとおもう。テーマつーかメロディすきだなあ。
×ドラマーとして、おれこういうテンポのシャッフル嫌いなので乗りたくない。他のドラマーに押し付けたい。いやでも他の人がやってるのを見てみたいんですよ。このドラムはニノだよぉ

There is no greater love / Isham Jones・Marty symes arr. Eric Richards
◯ スネアのヘッド変えなきゃ。ブラシのスイープ鳴りのいいやつに変えなきゃ。レガートは4分のやつですね。去年のバットのっと枠、スタンダードでスインギーに聴かせる枠としてアリなんじゃないでしょうか。100点にしたときの印象も悪くないよね。
× 音源はマイク録りのミックスしちゃってるけど(去年のばっとのっとみたいな)、これをさらにアレンジしてダイナミクスつけなおすわけでしょ?コンマスのセンスがすげー求められそう

relentless/bob mintzer bigband
◯ 全曲中、一番推してます。きくってぃーらぶ。四度堆積らぶ。去年のナックルほど最初に聞いたときの意味不明さが無いし、ソリストの上手さに依存してないからバンド全体で100点に仕上げたときの印象の強さが効果的だと思うんですよね。warp9で予選1位をとったレギュのように。あと管のダイナミクスの付け方が分かりやすくて、効果が耳できいて分かる感じ好き。ソロ尺とかで短くできるから他の曲とのかね合わせもいい。ドラムでいうと4分強調のfast swingですね。heats onとかもそこそこ速かったけどあっちは2、4強調で歴史を感じますね。
× 難しい曲だけど、難しい曲に夏をかけるからステラでしょ。

when you wish upon a star/arr.宮嶋みぎわ
◯ これはおもしろいな笑 これも100点まで演奏技術を高めたときに得られる結果が大きい曲。俺乗りたいわけではないけど是非是非やってほしいなあ。
×ドラムの話。これもスネアのマイク録りしてコンプかけてブラシの音を潰したあとおっきくしてるから、生でだせないよ。とくにステラの会場って自然のリバーブが風呂場なみにえぐすぎるから、音源をめざすって方向はコンマスがよく考えた方が良いと思う。去年はスネアにはマイクついてたけどコンプ弱めだった記憶。スティックのほうがいいんじゃね?スネアのスイープ、ほぼほぼ聞こえなくなるよ。

When You Wish upon a Star(前田憲男編曲)
◯ メルヘンでいい曲
× 100点まで仕上げたときに他の大学と差がでるのか謎。

Quintessence/One O'Clock Lab Band
◯ 5拍子すき。Drのパタンを4/4を5/4に載せて着地点を無くしてゆるふわサウンドにしたい。(おれがときどきふざけてやるポリリズムとかじゃなくてね。ちゃんと。)
× 何曲もやるライブがあるとしてセトリくるなら、トリに持ってこない感じ。3曲中1曲がなんかビーム的なやつだから、これをやるモチベーションが。。。

I'll Never Smile Again / Arr.北川祐
◯ JJWの延長上っぽいし、キメの多さからいって完成したときの素敵さが楽しみ。テンポも心地よいとこだしね。
× なんかいろんなバンドがやってそうなかんじ。

Dinner with Friends/ベイシー
◯ JJWjrをまっすぐ貫いたらこういうことだよね笑 ドラムでいうとこれがまさに2、4!ばかレガート。
× 審査員の耳からしたら、こなれすぎてて、自分の記憶(元祖)との比較で審査されそうだよね。でも逆にカラオケでみんなが知ってる曲歌うと盛り上がる的な効果あるよね。

Caravan / arr. john wasson
◯ ドラマーとして話します。JJW1年ちょいいるけど、スイングよりラテンが好きなんです。このパターンのオスティナート、死ぬほど練習した・・・・。好きです。あと、課題曲が今年アホみたいにボサ、イーブン寄りなので、課題曲につなげるっていみではサンバ系のほうが相性いいんだよね。
× JJWかなあ?

seven steps to heaven
◯ あー。これ。本音はこれを一番やりたかった。これでドラムソロやりたかったなぁ・・・。俺東大きた当初はJJW入る気皆無だったんですけどね、俺のドラムの師匠が過去に国音にスカウトされて山野を制したんですが、その師匠がはじめて山野でたときの曲がこれなんですよね。師匠の影響でビッグバンドやりたくなってJJW入ったんですよ。これがほんとやりたかった。
× 音源のアレンジの譜面ないんよね。あきらめた、、、

sister sadie
◯ わかりやすいキメ。何度も聞いた後での評価と、いっちばん最初に聞いたときの評価って違うじゃん。こういう分かりやすさは練習しがいあるね。ナックル
× 

cherokee/ Chris Walden Big Band
◯ 頭おかしいかっこよさ。ニノが見つけたんだよニノが。にのーーーー
× いやほんと管のみなさんすいませんでした。

juvenile/ Takehiro Chiba
◯ いわずもがなー。
× おじーがステラの選曲案みて、「ジュベ挙げたの誰だよ!頭おかしだろ笑笑」って言ってました。それいらい僕はおじーの目を見れなくなりました。

Black Nile/ Rob parton's Jazztech Big Band
◯ まえやった、こすぱ、すたんだーど、せんきょくてん
× 前やったからモチベ的に。あと完成させたときの印象がちょっと弱いのかなあ?完成しきらなくてもかっこいいもんね。


Re: 選曲意見募集スレ - ひがし

2017/06/18 (Sun) 12:17:33


返信遅くて申し訳ないです。遅いわりに主観まみれの頭悪い文ですけどよろしくお願いします。


Two Different Days/Rob Partons Jazztech Big Band
◯ かっこいいです。低音どっしりならしてて良いしテーマも良い。
×なんか一定な感じがした、でもそこがクールでいいのかな、、?


Milestones/The Phil Collins Big Band
◯ たくさんソロあって華やかたのしい
× ソリストの負担が重い。合奏部分がほしい気も、、、


On Green Dolphin street
◯ バリサクかっこいいですね、、テーマとっててすごく新鮮味ある
×アンサンブルが難しそう


Just Friends / 隼田義博

×


Ecclusiastics / Mingus big band 93
◯ 最初は優雅でまったりしてるなあと思ったけど途中途中の切り替えが凄まじくて聞いててたのしいです
× 完成度が中途半端だと、切り替えうまく聞こえないし崩れて聞こえそう



Incredible Journey
◯ アンサンブル綺麗な曲だなという印象、特にボーン
×
・なんかちょっと吹奏楽ぽさかんじてしまった


Sambandrea Swing / Don Menza
◯ラテン曲はやっぱりきいててたのしい
× ラテンになれていない 揃わないとごちゃごちゃ感が相当でてしまう



Sing, Sang, Sung / Gordon Goodwin
◯ 聴きやすいし演奏しやすい気がします!
×
・クラ良い!!やるならクラもほしい


Groove Merchant / Thad Jones
◯ この曲のノリがすき。最初のピアノいいですね~弾いてほしいです
× 後半、音の高低の行き来が大変そう。



There is no greater love / Isham Jones・Marty symes arr. Eric Richards

×



relentless/bob mintzer bigband

× 一定なかんじ。ここぞ!っていうキメとか山場のところがイマイチ掴めなかったです。



when you wish upon a star/arr.宮嶋みぎわ

×



When You Wish upon a Star(前田憲男編曲)
◯おしゃれすぎる すてきすぎる やるなら、テーマの方々もうとことんこの曲に酔ってやってほしい
× ハイトーンすごいですね、、負担が絶大。ソロ尺長め、、?



Quintessence/One O'Clock Lab Band
◯ 変拍子が一味ちがうかんじで面白いです
×5拍子?になれるのが大変そう



I'll Never Smile Again / Arr.北川祐
◯サックスソリかっこいてですね。
×音楽が単調なかんじがした、、



Dinner with Friends/ベイシー
◯ 個人的にこの曲すきです 盛り上がるしみんな知ってる
× 知ってるからこそ評価きびしそう



Caravan / arr. john wasson

×



seven steps to heaven
◯ ドラムソロかっこいい、、
×



sister sadie
◯ いろんな掛け合いがあって曲自体多彩なかんじがしました
×尺



cherokee/ Chris Walden Big Band
◯はやもの!展開が面白い。きいてて飽きないです
×負担がすごい


juvenile/ Takehiro Chiba
◯ 大好きです もう最高です
× 演奏できるならかっこいいけど、偉大なるレギュ曲を、ステラでやっねいいのか感がある、、



Black Nile/ Rob parton's Jazztech Big Band
◯ これも大好き インパクトはあると思う
×去年もやっていた



(終わり)

無題 - リ

2017/06/16 (Fri) 20:24:45

when you
○キャッチー
割と最近のアレンジ
×6分45秒の割にはインパクト薄いかも
ソリスト不足では

two different
○めちゃかっこいい
縦を合わせれば音源よりもインパクトは出る
×JASRACに申請
ロブパって選曲点どうなん

milestone
○スタンダード枠として良いかも
×ソリストの負担が重い
テーマが同じ繰り返しなので飽きるかも...?

on green dolphin street
○平井の安定感を生かせれる
ギターソロえもい
×尺が長めなので短めの曲としか合わせられない
えぐいってほどでもないのに長い

just friends
○ベースソロ
×なんか浅く聞こえてきた

Ecclu
○変拍子でいったりきたりは面白いかも
×よくわからない
ソリスト負担大
割に長い

incredible
○見るところも多いしやってて飽きないと思う
×エレベ
パーカスなくね

sambandrea
○アップテンポでノリが良い
×エレベ
サンバ(なのかな?)はやったこともないし親しみがないので何を見ていいかわからんくなりそう

sing
×やはりクラありきなのでは
あんまりに有名すぎるのでは

ぐるま
○好き
×vjo受けよくなくね?特にぐるまは5年前やったし

there is
○スタンダードの最近のアレンジ
尺が五分未満と合わせやすい
×頭だけ聞くと微妙なのかも
盛り上がりに欠ける

relentless
○このテンポ、好きです
ソロ裏のリズムかっこいい
×ソリストメインになって他の人暇かも

みぎわさんの星に願いを
○媚び
×媚び

quintessence
○こういう外角ついていく選曲素敵
リズムレス
×ずっとやってて辛くなってきそう
リズムレス

I'll never
○尺も短いしテーマで色々魅せられてキャッチー
×選曲点ないやろなぁ...

dinner with
○あえて本気でベイシーやるのもありではある
楽しい
×選曲点0
たぶん死にたくなる

caravan
○最近のスタンダードアレンジ
知念のソロ聞きたい
×映画の曲やし有名すぎるから選曲点は期待できんかも

seven
○入りがかっこいい
ドラムを押すならこれが良いと思う
(一応スタンダードアレンジ)
×選曲点どうなんでしょうか
・ナックル枠のつもり

sister sadie
○やってて飽きない
×テーマ俺は楽しいけども...
長い
・ベースソロやりたくてあげた
・ソロ尺削れるか分からん

Cherokee
○決めたら受けもいいしこの選曲のなかでも一番格好良くなると思う
×レギュが諦めるほどの難易度

juvenile
○最高
×本多さん牛木さんポジの人が死ぬ
・わろた

black nile
○とぅってぃかっけぇ
×去年やった
とりめしの悪夢


JA◯RACとの抗争はなるべく避けたいよね。
あと正直去年のナックルレベルは無茶だと思うので手のギリギリ届くかわからんくらいの難易度のものが個人的には欲しい。特に管。
エレベはあんま使いたくないです。

割と適当ですまん


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.